おうち時間で 学ぼう♪ 調べてみよう♪ 作ってみよう♪
昔ながらのごはん炊き~つやつや ふっくら かまどごはん~
大きな羽釜(はがま)を使って、かまどで、わらを燃やして、ごはんを炊く様子を見てみよう!
わらが燃える音やごはんが炊ける音も聞こえるかも!?
先生:ファーム・インさぎ山 萩原さとみ さん
ファーム・インさぎ山の農業体験についてもっと知りたいときは、こちらを見てね!
https://www.sagiyama1997.com/(外部リンク)
おうちにあるうがい薬を使って、ビタミンCが多い野菜やくだものはどれか調べてみよう!
ビタミンCが多い野菜やくだものはどれかな?
おうちにあるうがい薬を使って調べることができるよ!
先生:コープデリ生活協同組合連合会 品質管理部 商品検査センター
☆★☟以下の資料を印刷して、それを見ながら動画を見るとわかりやすいよ★☆
パレットの代わりにたまごのパックを使ってもできるよ!
コープデリ商品検査センターでは、オンライン見学も行っています。
https://kensa.coopdeli.coop/info/(外部リンク)
食育おり紙 おり紙でバランスの良い食事を作ってみよう!(YouTubeにジャンプします(外部リンク))
先生:中村詩織 さん
まだまだたくさんの種類の食べ物が作れるよ♪
検索してみてね!
添付資料
おいしく楽しくご飯を食べるために(PDF : 1,507KB)
「夏休みの自由研究に!食中毒予防を学んで、「食品安全ハカセ」になろう!」も見てね!
お問合せ先
消費・安全局 消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723