「いただきます」食といのちの繋がりを学ぼう!




私たちの「いのち」は動物や植物のいのちが支えてくれているよ!
乳牛のくらしや煮干しの解剖、牛乳・煮干しを使った料理作りを通して、食べ物・いのち・環境について学ぼう!
牛のくらしから学ぶ ~食・いのち・環境~
乳牛はどんな一日を過ごしているのかな?
牧場の様子をのぞいてみよう!
食・いのち・環境の繋がりが見えてくるかも!?
YouTube(外部リンク) : https://www.youtube.com/watch?v=RkiDNLCNBOo
先生:株式会社須藤牧場 須藤健太さん
煮干しを解剖してみよう!
YouTube(外部リンク) : https://www.youtube.com/watch?v=OFIkcG4w_-k
先生:学習院女子大学 教授 品川明さん
☟この資料を印刷して、それを見ながら動画を見るとわかりやすいよ☟煮干しの解剖をしてみよう!(PDF : 420KB)
お知らせ
2022年8月3日(水曜日)13時00分~14時00分
「こども霞が関デー」ワークショップでもっと詳しく説明するよ!
ライブ配信もあるので、ぜひ見てね!
- 詳細はこちらから
- 参加申込みはこちらから ※応募締め切りは2022年7月18日(月曜日)24時!
「牛乳寒天ゼリー」を作ってみよう!
牛乳を使った料理に挑戦だ!
海のめぐみ海藻から作った寒天を使って、ヒンヤリおいしい牛乳寒天ゼリーを作ってみよう!
YouTube(外部リンク):https://www.youtube.com/watch?v=vnnOJe8r7Do
先生:パパ料理研究家 滝村雅晴さん

☟この資料を印刷して、それを見ながら動画を見るとわかりやすいよ☟
「煮干し出汁(だし)のお味噌汁」を作ってみよう!
煮干しを使った和食料理に挑戦だ!
出汁(だし)をとったあとの煮干しでもう一品おかずを作るよ!
煮干しを無駄なく使って食べきろう!
YouTube(外部リンク):https://www.youtube.com/watch?v=lotLjmdmPe8
先生:パパ料理研究家 滝村雅晴さん
●1品目「煮干し出汁のお味噌汁」
●2品目「煮干し出汁がら炒り」
☟この資料を印刷して、それを見ながら動画を見るとわかりやすいよ☟
関連リンク

お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723