このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

しょうゆはどうやって造られているの?~お家で体験~

マフ塾ロゴ

しょうゆはどうやってつくられているの?ーしょうゆができるまでー

した大豆だいずってくだいた小麦に「麹菌こうじきん」をまぶしたものを「しょうゆこうじ」と言い、温度おんど湿度しつどの高い部屋へやに2日間ほどいて麹菌こうじきん増殖ぞうしょくさせます。
このしょうゆこうじ塩水しおみずぜたものを「諸味もろみ」といい、木おけやタンクで、酵母こうぼ乳酸菌にゅうさんきんなどの微生物びせいぶつの力をりながら、発酵はっこう熟成じゅくせいさせることにより、おいしいしょうゆにわっていきます。
半年ほど後に、熟成じゅくせいした「諸味もろみ」をしぼり、微生物びせいぶつはたらきを止め、かおりを生み出すためにねっする「火入れ」の作業さぎょうを行って、しょうゆが出来上がります。

おけをつかって発酵はっこうされる諸味もろみ

もろみ蔵

仕込しこみから6ヶ月が経過けいかした諸味もろみ

もろみ_6ヶ月仕込み

しょうゆのおも原材料げんざいりょう

しょうゆのおも原材料げんざいりょう大豆だいず、小麦、しおの3つです。
しょうゆに使つかわれる大豆だいずには、「丸大豆まるだいず」と「脱脂だっし加工かこう大豆だいず」の2種類しゅるいがあります。
脱脂だっし加工かこう大豆だいずとは、丸大豆まるだいずからしょうゆを製造せいぞうするのに必要ひつようたんぱくしつのこし、あまり必要ひつようでない脂肪しぼう分をあらかじめのぞいたものです。

丸大豆まるだいず

大豆

脱脂加工大豆だっしかこうだいず

脱脂加工大豆

小麦

小麦

しお

塩

参考・画像提供:しょうゆ情報センター(お問い合わせ先:03-3666-3286)

しょうゆの秘密ひみつーおいしい色、あじかおりー

毎日の食事しょくじでかならずといってよいほど使つかわれる「しょうゆ」。たり、焼いたり、かけたり、混ぜたり…と、いろいろな料理りょうり使つかわれるしょうゆは、日本の食文化しょくぶんか代表だいひょうする調味料ちょうみりょうです。
しょうゆができるまでの過程かていや、しょうゆの持つ効果こうか、日本各地かくちのしょうゆの種類しゅるいなどについて紹介しょうかいします。



もっと詳しく知りたい人は、こちらからどうぞ!
しょうゆ情報センター「しょうゆを知る」


動画・資料提供:しょうゆ情報センター(お問い合わせ先:03-3666-3286)

動画どうがで見る!しょうゆもの知り博士はかせの出前授業じゅぎょう

しょうゆのことなら何でも知っている「しょうゆもの知り博士はかせの出前授業じゅぎょう」の様子ようす紹介しょうかいします。
しょうゆのかおりは何種類なんしゅるい?しょうゆの原料げんりょうとつくり方って?しょうゆの秘密ひみつについて学ぼう!


動画提供:しょうゆ情報センター(お問い合わせ先:03-3666-3286)

出前授業についての詳細はこちらから
しょうゆ情報センター「しょうゆもの知り博士の出前授業」

もっと知る

マフ塾トップへアンケートへ

お問合せ先

新事業・食品産業部食品製造課

代表:03-3502-8111(内線4111)
ダイヤルイン:03-6744-0480

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader