農村における景観配慮の技術マニュアル
農村における景観配慮の技術マニュアル
- 表紙・目次・第1部 農業農村整備事業における景観配慮の検討(PDF : 522KB)
- 第2部第1章 農村景観におけるデザインコードの考え方(PDF : 1,717KB)
- 第2部第2章 農業農村整備事業におけるデザインコードの展開(PDF : 1,697KB)
- 第2部第3章 景観配慮におけるデザインコード活用の方法1(PDF : 1,683KB)
- 第2部第3章 景観配慮におけるデザインコード活用の方法2(PDF : 1,894KB)
- 第2部第3章 景観配慮におけるデザインコード活用の方法3(PDF : 1,067KB)
- 第3部第1章・第2章 マニュアルの構成・視点場設定のための基礎(PDF : 845KB)
- 第3部第3章 視点場設定の進め方(PDF : 455KB)
- 第3部第4章 地図を用いた視点場抽出範囲の設定(PDF : 687KB)
- 第3部第5章 地図・文献、現地調査による視点場の抽出・絞り込み(PDF : 633KB)
- 第3部第6章 総合的評価による視点場の設定(PDF : 457KB)
- 第3部参考資料1(PDF : 1,599KB)
- 第3部参考資料2(PDF : 1,652KB)
- 巻末資料(PDF : 1,770KB)
お問合せ先
農村振興局整備部設計課計画調整室
担当者:環境計画班
代表:03-3502-8111(内線5515)
ダイヤルイン:03-3502-4167