土地改良区における複式簿記の導入
(1) 複式簿記導入事例
1.2019年3月掲載(PDF : 783KB)2.2021年4月掲載(受益面積300ha未満の土地改良区)
・会計事務体制1 職員なし(PDF : 631KB)
・会計事務体制2 正職員なし(PDF : 793KB)
・会計事務体制3 正職員あり(PDF : 1,032KB)
・会計事務体制4 外部委託(PDF : 863KB)
(2) パンフレット等
・貸借対照表とはどのようなものか
・なぜ貸借対照表の作成が必要なのか
・国による支援にはどのようなものがあるか についてのリーフレットです。
・なぜ貸借対照表の作成が必要なのか
・国による支援にはどのようなものがあるか についてのリーフレットです。
2.みんなで始めよう複式簿記!!【閲覧用(PDF : 639KB)/A3両面印刷(短辺とじ)用(PDF : 555KB)】
・なぜ貸借対照表の作成が必要なのか
・単式簿記から複式簿記にすることでどのようなメリットがあるか
・国による支援にはどのようなものがあるか についてのパンフレットです。
・単式簿記から複式簿記にすることでどのようなメリットがあるか
・国による支援にはどのようなものがあるか についてのパンフレットです。
(3) 関係通知等
土地改良区が財務諸表等を作成するための基準です。
2.土地改良区の会計細則例
土地改良区会計基準を踏まえ、土地改良区が貸借対照表の作成を行うための会計に関する細則です。
・会計細則例(複式簿記方式)(PDF : 2,778KB)
会計細則例(単式簿記方式)(PDF : 287KB)
単式簿記方式を継続して貸借対照表を作成する土地改良区の指導要領の制定について(PDF : 388KB)
土地改良区会計基準を踏まえ、土地改良区が貸借対照表の作成を行うための会計に関する細則です。
・会計細則例(複式簿記方式)(PDF : 2,778KB)
会計細則例(単式簿記方式)(PDF : 287KB)
単式簿記方式を継続して貸借対照表を作成する土地改良区の指導要領の制定について(PDF : 388KB)
3.土地改良施設の資産評価マニュアル
土地改良区が管理する土地改良施設の資産評価方法及び土地改良施設台帳の作成のための実務的なマニュアルです。
土地改良区が管理する土地改良施設に係る将来必要となる施設更新事業等に向け、当該事業等に要する費用をあらかじめ計画的に積み立てていくための取扱い方法です。
お問合せ先
農村振興局整備部土地改良企画課
担当者:農村振興局整備部土地改良企画課
代表:03-3502-8111(内線5476)
ダイヤルイン:03-6744-2192