農福連携に関する過去の調査・研究
令和3年度 農福連携における作業分担等のHowTo動画制作
全国的に広がりを見せる農福連携ですが、実際に農家の方が障害のある方と働くために、また福祉事業所等が農業に取り組むために、「どのようなステップを踏んで実践していけば良いのかわからない」「障害のある方に農作業を指導することに不安を感じる」といった声も多く聞かれます。
農福連携に取り組んでみたいけれども、具体的な方法がわからないといった方々のために、「農福連携のHOW TO動画」を作成しました。
実際に農福連携に取り組まれている農家さん等のご協力の元に「露地栽培編」「施設栽培編」「果樹栽培編」の3本に分けて、農業の現場で多様な方が働くために工夫されている点や、一人一人の障害特性に合わせて作業を切り分ける方法などを紹介しています。
動画の視聴はこちらから(外部リンク)
「露地栽培編」撮影協力:社会福祉法人ゆずりは会 菜の花(群馬県前橋市)
「施設栽培編」撮影協力:京丸園株式会社(静岡県浜松市)
「果樹栽培編」撮影協力:株式会社ウィズファーム(長野県松川町)
令和3年度 高収益品目の農福連携の実態に関する調査・分析
今後の農福連携の強力な推進に向け、新たな経営事例及びその事例が農業経営にもたらす効果を客観的な提示に資する調査研究等を実施しました。
令和3年度 農福連携に取り組む事業所に関するデータベース化及び運営に関する評価方法の調査・分析
農福連携に取り組む事業所について、取組主体別に概要を把握してデータベース化するとともに、運営に関する評価方法の調査・分析を行いました。
調査報告書(データベース化:基礎データ編)(PDF : 659KB)
調査報告書(データベース化:地図情報編)(PDF : 4,560KB)
(地図情報編分割版)
分割版その1(本文)(PDF : 1,730KB)
分割版その2(別紙1~4)(PDF : 1,511KB)
分割版その3(別紙5)(PDF : 1,065KB)
調査報告書(評価方法の調査・分析)(PDF : 957KB)
令和3年度 農福連携ブランドセミナーの実施
農福連携の取組によって生産される農産物や農産加工品のブランドづくりを推進するためのセミナーを実施しました。
ノウフク ブランドづくり ハンドブック 「BOOK」
農福連携におけるブランドづくりに先進的に取り組んでいる優良事例をまとめたビジネスメゾットと事例集を作成しました。
全体版のダウンロードはこちらから(外部リンク)
分割版1(P1-26)(PDF : 1,990KB)
分割版2(P27-51)(PDF : 1,974KB)
分割版3(P52-78)(PDF : 1,875KB)
ノウフク ブランドづくり ハンドブック 「NOTE」(PDF : 813KB)
事業の目的、プランニング、課題把握と課題解決のヒントを得るための書き込み式冊子を作成しました。
報告書(PDF : 2,185KB)
令和3年度 農福連携の取組主体の発掘と取組への支援
農福連携の取組の構想段階又は取組を開始して間もない取組主体の農福連携の確立に向け、専門家による人的支援を行いました。
令和2年度 農福連携が農業経営等にもたらす効果の調査研究
農福連携が農業経営体の農業経営等にもたらす効果の客観的な提示に資する以下の調査研究等を実施しました。
令和2年度 農福連携ブランドセミナーの実施
農福連携の取組によって生産される農産物や農産加工品のブランドづくりを推進するためのセミナーを実施しました。
ブランドガイドブック(PDF : 957KB)
ブランドづくりの流れをプチ体験できるガイドブックを作成しました。
令和2年度 農業分野における施設外就労の請負契約に関する調査研究事業
農業分野における施設外就労の実態を把握することにより、請負報酬単価の設定に関する考え方とその方法、単価の決定要素等を分析・提示する調査・研究を行いました。
令和元年度 農福連携の普及啓発に関する調査・研究事業
農福連携の取組が農業経営にもたらす効果を定量的または定説的に分析し、農福連携が生み出す価値を整理する調査・研究を行いました。
【概要版】調査報告書(PDF : 719KB)
調査報告書 一括版(PDF : 3,082KB) 分割版1(表紙、目次)(PDF : 603KB) 分割版2(PDF : 1,618KB) 分割版3(PDF : 2,132KB)
平成30年度 農福連携における実態把握に向けた調査研究委託事業
農福連携のボトルネックになっていると思われる連携模索時の課題、それに対する方策の検討や、連携後も継続して取組を続けるために参考となる課題の抽出・方策の検討を行いました。
平成30年度 農福連携の効果と課題に対する調査事業
農福連携に取り組む農業経営体と障害福祉サービス事業所に対し、アンケート調査を行い、現状を把握しました。
調査報告書(外部リンク)
平成25年度 農と福祉の連携についての調査研究報告
特定非営利活動法人日本セルプセンター等の会員である障害福祉サービス事業所に対し、アンケート調査を行い、農福連携に取り組む事業所と取り組まない事業所の違いなどについて、現状を把握しました。
調査報告書(PDF:9,404KB)(外部リンク)
お問合せ先
農村振興局農村政策部都市農村交流課
担当者:農福連携推進室
代表:03-3502-8111(内線03-3502-6002)
ダイヤルイン:03-3502-6002