農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)
令和2年4月1日更新
担当:農村振興局整備部設計課施工企画調整室
本マニュアル(案)は、鋼管等の腐食に対する対策の実施に当たり、腐食環境や腐食状態の把握、対策の要否判定、防食工法の選定に関する考え方や留意すべき事項を取りまとめたものです。 |
農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)(令和2年3月)
マニュアル本編では、腐食により低下した鋼管等の性能を回復又は向上させる、若しくは腐食の抑制により施設の長寿命化を図るために、施設に生じている腐食機構の特定及び腐食環境や腐食状態を把握する各種調査、また対策の要否判断を行ったうえで検討する各種防食工法の設計・施工について取りまとめています。
〈全体版〉
「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)」(PDF : 6,039KB)
〈分割版〉
- 表紙・まえがき・目次(PDF : 460KB)
- 第1章 総則(PDF : 916KB)
- 第2章 腐食の種類とその特徴(PDF : 1,834KB)
- 第3章 詳細調査(PDF : 2,519KB) 【分割版】その1(PDF : 1,833KB)、その2(PDF : 1,308KB)
- 第4章 対策工法(PDF : 1,861KB)
- 第5章 防食工法のモニタリング(PDF : 686KB)
- 参考資料(PDF : 596KB)
- 巻末資料(PDF : 718KB)
〈要約版〉
「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)(要約版)」(PDF : 1,486KB)
〈付属資料〉
マニュアル本編にもありますが、判断の精度向上や、より適切な対策実施のため、対策区分の判断に係る具体事例の蓄積・活用を行っていきたいと考えております。つきましては対策工法を実施された際には、別添の対策区分選定結果記録票(記載例)を参考に、各種施工に伴うデ ータを下記連絡先若しくは各地方農政局土地改良調査管理事務所に提出していただきますようお願いいたします。農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)「モニタリング結果記録票」(EXCEL : 211KB)
農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)「対策区分選定結果記録票」(EXCEL : 2,628KB)
出版許可について
農林⽔産⾏政施策の普及、農林漁業技術の進歩⼜は普及に寄与することを目的に、農業⽔利施設の補修・補強⼯事に関するマニュアル【鋼管等腐食対策編】(案)の印刷、出版を希望する者のうち⼀定の基準を満たした者に出版許可を⾏います。
詳細はこちら(申請書(PDF : 167KB))をご覧ください。
お問合せ先
農村振興局整備部設計課施工企画調整室
代表:03-3502-8111(内線5569)
ダイヤルイン:03-3591-5798