このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

平成11年度内閣総理大臣賞  農業生産法人(有)農業公園信貴山のどか村(奈良県生駒郡三郷町信貴南畑)

  • 印刷

特色

1.むらづくりの背景・動機

農業生産法人(有)農業公園のどか村は奈良県・大阪府の境にある三郷町の西端で、 大都市などへ交通至便なアクセス条件下にある標高300m程度の中山間に位置する。 高度経済成長期には大都市に近いということから労働力が農業外に流出し、 昭和55年には農業の衰退により集落の崩壊が現実問題となる。 このため観光農業を基幹とした集団営農による提言がなされ、同時に農業振興地域の 指定申請を行った。さらに、県営農地開発事業により農地造成を実施し、集落全員の 総意により農業公園を行うことが決定され、昭和62年「農業生産法人(有)農業公園信貴山 のどか村」が誕生した。

2.むらづくりの内容

(1)農業生産

  1. 農産物の多様化と経営の安定
    従来、水稲・シイタケ・ヒバのみの農産物であったが、野菜・果樹・花・鶏など多種・多品目の 農産物が生産されるとともに、農業体験・朝市・青空市も実施され、さらには村内のレストランや バーベキュー施設の食材にも活用している。このため、平成10年には総売上3億2,000万円 と安定した経営が行われている。
  2. 担い手の育成及び就労の場の確保
    農業大学校を卒業した20代の若者6名が就労し、将来の担い手として期待される。 また、地区住民を中心に57名もの者を雇用し、地域にはなくてはならない存在となっている。
  3. 土地利用率の向上
    昭和55年には耕作率が37%まで落ち込んでいたが、現在は78%まで上昇した。
  4. 安全な農産物の提供
    近傍畜産農家からオガクズ堆肥(6~8t/10a)を投入するとともに、極力減農薬に徹し 安全な農産物の提供を行っている。

 

(2)農村生活

  1. 全員参加によるむらづくり推進体制の確立
    のどか村は集落の存亡に危機感を感じ、集落の非農家を含めた全員の度重なる協議のうえ、 全員参加による有限会社を設立した。こうした農業へのこだわりをもった村づくりが 集落機能の復元を図る上で大きな力となった。
  2. 都市住民との交流による地域の活性化
    農業体験・味覚狩り・体験実習教室・朝市などを実施し、都市住民との交流による地域の活性化と 経営の安定化をはかる。
  3. 女性の積極的な参加
    地理的に女性就労の場の確保が厳しい地域であったが、農産加工品の生産・販売・リース作り、 地域食材を使ったレストラン運営を通じ、顔なじみの女性どうし積極的に仕事に取り組んでいる。

 

村全景
農業公園信貴山のどか村全景
年間20万人の入園者でにぎわう
ニワトリ
国内の「にわとりの庭」で飼育されているニワトリ
卵の採卵の体験ができる
フラワーパーク
フラワーパーク
四季折々の花が咲き乱れ、入園者をのどかな気分にさせる
ジャム作り風景
地元女性グループによるジャム作り風景

お問合せ先

農村振興局農村政策部都市農村交流課
ダイヤルイン:03-3502-5946