農林水産大臣賞(平成25年度)
所在地
|
受賞事例
|
取組の名称
|
宮崎県えびの市 | 田代自治会(PDF:614KB) |
この地には、心を満たす「土」がある 心を潤す「水」がある
(世代を超えて「水」に対する感謝の念を共有し郷土を守るむらづくり) |
富山県射水市 | 農事組合法人ファーム大島(PDF:645KB) |
楽しむ農業、挑戦する農業、喜んでもらえる農業、ありがとうの感謝の心
(自立・継続する農業を実現し地域に貢献するむらづくり) |
三重県松阪市 | 波瀬むらづくり協議会(PDF:503KB) |
人の寄るむらづくり
(地域外の人々との活発な交流を通じて元気な地域を目指すむらづくり) |
岩手県和賀郡西和賀町 | 小繋沢集落(PDF:374KB) | 集落みんなが参加する希望豊かな郷づくり |
秋田県大仙市 | 余目地区(PDF:786KB) | 余目の住民が持つそれぞれの特技を一戸一戸持ち寄れば大きな輝きとなる |
福島県喜多方市 | 揚津グリーン・ツーリズム推進協議会(PDF:485KB) | 棚田エコ米と美味しそばの里 揚津のむらづくり |
栃木県芳賀郡市貝町 | 観音山梅の里づくり協議会(PDF:563KB) |
地域のシンボルである観音山を中心とした、豊かな里山(原風景)の維持と、梅をテーマとしたむらづくり
|
山梨県笛吹市 | 農事組合法人 八代町農産物直売所グリーンファーム八代(PDF:503KB) | 全国屈指の果樹生産地で農産物直売所を法人化し、CSR活動を意識した経営に取り組む |
長野県上高井郡小布施町 | 風の会(PDF:625KB) | 「栗と北斎と花の町」小布施を舞台に、女性農業者6人が行う「カントリーウォーク」による都市と農村の交流と農村の魅力再発見 |
滋賀県愛知郡愛荘町 | 農事組合法人ドリームアグリ沓掛(PDF:558KB) | 「儲からないけど損をしない集落営農」をテーマに都市近郊型むらづくり |
兵庫県神崎郡神河町 | 株式会社山田営農(PDF:758KB) | 「みんなで参加できること」をテーマに将来を見据えたむらづくり |
香川県仲多度郡まんのう町 | 帆山地区(PDF:825KB) | 変化に対応し、地域資源を徹底的に活かす!! |
愛媛県松山市 | まつやま里島ツーリズム連絡協議会(PDF:628KB) | 里島(りとう)ツーリズム ~あるがままの心地よさ~ を活かした島づくり |
熊本県上益城郡山都町 | 菅地域振興会(PDF:461KB) | 山里のやすらぎ |
鹿児島県垂水市 | 新城地区公民館(PDF:506KB) |
人情、豊かな自然と歴史に抱かれた住みよい郷 新城をめざして
|
沖縄県八重山郡竹富町 | 竹富町小浜集落(PDF:713KB) | 果報(かふ)ぬ島の伝統文化とさとうきびでシマおこし |
お問合せ先
農村振興局 農村政策部 農村計画課 農村政策推進室
代表:03-3502-8111(内線5449)
ダイヤルイン:03-3502-6001