このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

間瀬堰堤管理橋

 

地域及び施設の概要

間瀬堰堤は、利根川水系に属する間瀬川の上流域をせき止め、洪水を防ぎ、かんがい用水を確保するため8年の歳月(昭和5年~昭和12年)をかけて築造された東日本に現存する最古の農業用重力式コンクリートダムです。堤体の高さ27.5m、堤体の長さ126m、総貯水量530,000m3。堤体上流側に上部・中部・下部3か所の取水口をもち、洪水吐は中央越流式非調整型です。

また、堤体下流にある、4つの橋げたを持ち、下部をアーチ形にくりぬかれたコンクリート製の管理橋は、間瀬堤体と一体のものとして、昭和13年に設置されました。堰堤・管理橋ともに、平成12年(2000年)に有形登録文化財として指定されました。

貯水池は間瀬湖と呼ばれ、埼玉県立上武自然公園内にあり、間瀬湖と間瀬堤体等が織りなす景観は、昭和32年に「新日本百景」、昭和59年に「ふるさとさいたま百選」、昭和61年に「利根川百景」に選出されるなど、景勝地としても知られています。

また、桜の名所、ヘラブナ釣りの名所としても有名であり、桜の開花時期には多くの観光客が訪れます。

施設の利用状況

間瀬堰堤は、築造後70年経過していますが、ここで生み出された農業用水は児玉用水路を通じて、本庄市、美里町区域のかんがい用水として利用され、現在も重要な役割を担っています。

地域の保全のための取り組み

近年では、付帯施設の老朽化が進んだため、平成元年~2年、平成8年の2回、管理棟や取水バルブ等の部分的な改修工事を行いました。さらに平成6年には、豊かで潤いのある憩い空間を生み出すため、東屋(あずまや)の設置や付帯水路などの水辺環境の整備を行いました。

また、通常の維持管理は、地元の美児沢用水土地改良区が行っており、定期的に草刈りや清掃を実施しています。

交通アクセス

1)鉄道:JR八高線児玉駅前から路線バス「いずみ号」にて、下元田バス停下車徒歩10分

2) 車:関越道本庄児玉ICから国道462号、県道・長瀞児玉線を通り約20分

関連ホームページ

本庄市ホームページ(外部リンク)

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3559-6338