このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

古代の耕地整理が現代に生きている条里水田

条里水田

地域の概要

水田が約108m四方に碁盤の目状に整然と区切られ、その内側を6等分して36坪に分けられている古代の耕地整理の跡で、奈良時代から中世(平安~鎌倉)にかけて整備されました。
春は麦田、秋は稲田として収穫を迎える頃は黄金色の風景を呈し、大和の条里水田の典型的な景観をみせています。

地域の保全のための取り組み

 

交通アクセス

  1. 近鉄笠縫駅下車、東へ徒歩約10分
  2. 国道24号田原本町千代北交差点より東へ約2km 

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338