このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ぶどう王国「勝沼ぶどう郷」

勝沼01  勝沼01

地域の概要

甲府盆地の東部に位置する甲州市勝沼町は、気候風土を活かして700年以上にわたってぶどう栽培の歴史があり、盆地を見渡す扇状地や谷、尾根など複雑で起伏に富んだ傾斜地一面に、春から夏にかけて鮮やかな緑の葉に彩られます。そして秋には紅葉となり、日本独特のぶどう棚が、個性豊かな農村風景として訪れた人に安らぎを与えています。

地域の保全のための取り組み

果樹栽培に必要な豊かな自然と農村環境の保全のため、畑地帯総合整備事業による面的な整備を行っています。また農業・農村の持つ多面的機能の維持発揮のため、地域住民の保全会活動により農地・農道・水路の維持管理、補修作業を行い、農村環境の阻害となる遊休農地発生防止については、担い手農家への農地の集積をすすめるとともに、農家の人手不足、後継者不足に対応するため、農業に関心のある人を対象に、農作業を宿泊しながら体験する「農村ワーキングホリデー」を実施し、新規就農者の発掘にも積極的に取り組んでいます。

交通アクセス

(ア)JR中央線勝沼ぶどう郷駅

(イ)中央自動車道・勝沼I.C

関連ホームページ

甲州市ホームページ(外部リンク)

 

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338