このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

よこね田んぼ(長野県 飯田市)

よこね01 よこね02 よこね03

地域の概要

「よこね田んぼ」の名前の由来は、田んぼの形が横に長く曲がりくねっていて「横畝(よこうね)田んぼ」と呼ばれていたことからだといわれています。地域では、都市からの援農(ワーキングホリデー)や体験教育など、地域にまたがり、世代を越えた人と人との関わりの中で さまざまな保全活動が実施されています。

地域の保全のための取り組み

平成10年に「よこね田んぼ保全委員会」が発足し、棚田を貴重な農村文化遺産ととらえ、後世に伝えるとともに、各種農業イベントを通して地域の活性化につなげています。また、平成11年には「日本棚田百選」にも選ばれ、「ふるさと水と土ふれあい事業」によって交流施設の整備を行うなど、都市住民との交流や体験学習の小中学生の受け入れも行っています。

交通アクセス

(ア) JR飯田線天竜峡駅下車、タクシーで約15分

(イ)東京方面中央自動車道飯田ICより約30分
       名古屋方面中央自動車道飯田山本ICより三遠南信自動車道天龍峡IC経由で約15分 

地域の概要

 千代地区まちづくり委員会ホームページ(外部リンク)

 

 

 

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338