このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農村の伝統文化をはぐくむ散居村砺波平野

砺波平野1

地域の概要

砺波平野は、飛騨山地を源とする庄川及び小矢部川によって形成された複合扇状地であり、豊かな灌漑用水を背景に古くから穀倉地帯として栄えるとともに、屋敷林(カイニョ)に囲まれた農家が点在し、日本を代表する散居村を形成しています。

地域の保全のための取り組み

本地域では、用水路が網の目のように張り巡らされ、農業生産活動としての役割のほか、生活・防火・環境・消流雪用水等の地域用水機能や生活排水の受け入れなど地域排水機能も果たしています。また田園空間整備事業が実施され、歴史的・伝統的施設の保全と創出を図るため、屋敷林の維持保全などの散居景観保全、交流促進や啓発普及などの魅力ある田園空間づくりが推進されています。

交通アクセス

(ア)JR城端線・砺波駅よりタクシーにて約10分

(イ)北陸自動車道砺波I.C

関連するホームページ

砺波市ホームページ(外部リンク)

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338