堀割(クリーク)でのヒシ実採り
地域の概要
ヒシの実採りは、千代田町の秋の風物詩で、9月中旬から10月下旬にかけて行われます。この地域独特の掘割(クリーク)で栽培されているヒシは、ハンギーと呼ばれる大人一人が座れるくらいの大きさの桶に乗って摘み取られて、神埼市の特産品である神埼和菱焼酎やひしぼうろとして加工されています。ヒシは流れの少ない池や沼で生育する1年生の水草で、8月には白い小さな花が咲きます。
地域の保全のための取り組み
古くからクリークに自生しているヒシは、近年のほ場整備事業等により整備されたクリーク水路でも同様に自生しています。また、千代田町では、ヒシ組合により、ほ場整備事業で整備されたクリーク水路や水田を利用したヒシの栽培も行われています。
交通アクセス
(ア)佐賀駅から東へタクシーで約15分
(イ)長崎自動車道・佐賀大和インターから南東へ車で約30分
お問合せ先
農村振興局整備部設計課
代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338