このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

雪の農村風景と古人の思い伝える円筒分水井

日光01     日光02

地域の概要

日光連山を望む日光市瀬川地区は、一級河川大谷川沿いの今市扇状地に広がる水田地帯。山々の四季の移り変わりにつれ、農村地域も様々な表情を見せます。

日光杉並木沿いにある昭和28年に完成した今市用水の円筒分水井。水量が多いときも少ないときも一定の配分率で正確に分配する水利施設で、井筒の円周に沿って設けられた23のゲートによって、豊富な大谷川の水を農業用水や水道水に分配しています。

円筒分水井がある日光杉並木公園には、地域文化を伝承する古民家や大型の水車が展示されているほか、地元産そば粉を使った農村レストランがあります。

地域の保全のための取り組み

 今市用水円筒分水井は、日光市によって管理されていますが、完成後約60年が経過し老朽化が進んだことから、平成26年度から2カ年かけて長寿命化に向けた修繕工事を行っています。

交通アクセス

(ア)電車利用  東武日光線上今市駅から徒歩約8分 JR日光線今市駅から車で約8分
(イ)車利用      日光宇都宮道路今市ICから車で約8分 

 関連ホームページ

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338