残留農薬のポジティブリスト制度と農薬のドリフト対策について
平成18年5月29日から、食品衛生法に基づく残留農薬のポジティブリスト制が施行されることを踏まえ、農薬の飛散(ドリフト)防止対策の一層の徹底を図る必要があります。ここでは、ポジティブリスト制度や、ドリフトを防止する対策についてご紹介します。
農薬適正使用の指導に当たっての留意事項について(PDF:23KB)
ドリフト対策について
- 農薬適正使用に係る対応について(PDF:499KB)
- 非食用農作物等の農薬使用による周辺食用農作物への影響防止対策について(PDF:161KB)
- 新たな残留農薬制度(ポジティブリスト制度)と農薬の適正使用パンフレット(PDF:218KB)
- 農薬適正使用に係る指導の特別強化について(PDF:253KB)
- 農薬の飛散による周辺作物への影響防止対策について(PDF:113KB)
- 農薬の飛散防止対策の手引き(PDF:95KB)
- 農薬飛散対策技術マニュアル
- 「スピードスプレヤー(SS)をご使用のみなさまへ」パンフレット(PDF:695KB)(主に果樹農業対策)
- 農薬のポジティブリスト制度知っていますか??(PDF:1,529KB) (主に果樹農業対策)
- 「ドリフト低減型ノズル」の実用化について(PDF:106KB)
- 「ドリフト低減型ノズル」パンフレット(PDF:94KB)
- 食品安全GAPの取組
ポジティブリスト制度について
- 残留農薬等のポジティブリスト制度関連情報(厚生労働省HP)
- 食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会:山口市)におけるポジティブリスト制度関係資料(厚生労働省HP)
- 食品に関するリスクコミュニケーション(農薬に関する意見交換会:福岡市)におけるポジティブリスト制度関係資料(PDF:146KB)(ポジティブリスト制度関係部分は12ページ以降)
Q&A
意見交換会について
お問い合わせ先
消費・安全局農産安全管理課農薬対策室
ダイヤルイン:03-3501-3965