「プラスチック資源循環アクション宣言」の新規応募について
農林水産省は、農林水産・食品産業の業界団体・企業から、プラスチック資源循環に資する自主的取組を広く応募しています。
応募いただいた取組については、農林水産省から国民各層に広く発信することにより、国民一人ひとりのプラスチック資源循環への理解を深め、取組を促進する機運を醸成してまいります。
1.募集する自主的取組
プラスチック資源循環に資する自主的取組であれば、どのようなものでもかまいません。
また、自らが実施する取組のほか、共同で実施する取組も歓迎します。
2.募集対象
食品製造業、食品流通業、食品小売業、外食産業、農業・漁業等の業界団体及び関係企業
3.応募様式
様式は自由です。(上記の「作成例」に沿っていなくても構いません。)現在実施中の取組を含め、今後、プラスチック資源循環にどのように取り組んでいくかを自由に記載してください。
既に本問題に対応して作成・公表してあるものでもかまいません。 なお、御提出いただいたものを、そのままホームページ等に掲載しますので、できるだけ一般の方にもわかりやすい記載にしてください。
4.応募方法
御担当者の部署・氏名・電話番号・メールアドレスを添えて、以下のメールアドレスまで提出してください。(御担当者に係る個人情報は、農林水産省において適切に管理し、許可なく第三者に開示することはありません)
提出先メールアドレス:biomass_29★maff.go.jp
※お問合せの際は上記メールアドレスの★を@に置き換えてください。
変更
環境省の「プラスチック・スマート」キャンペーン(事務局:環境省)への登録方法が変わり、ご本人自ら登録することとなりました。以下のアドレスから登録をお願いします。
「プラスチック・スマート」キャンペーンについて(環境省ホームページ)
http://plastics-smart.env.go.jp/[外部リンク]
お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課 食品ロス・リサイクル対策室
担当:容器包装リサイクル班
代表:03-3502-8111(内線4320)
ダイヤルイン:03-3502-8499