菜の花
菜の花とは、アブラナ、ナタネナ、ハナナなど、アブラナ科アブラナ属の植物の花のこと。ビタミンが豊富で、独特の苦味が料理のアクセントとなります。

菜の花の種類
「菜の花」というと、河川敷などに咲く黄色い花を思い浮かべますが、春に花を咲かせるダイコン、カブ、コマツナ、ハクサイ、カラシナなどの花も菜の花といいます。さらに、菜の花には、観賞用の他、菜種油用のナタネ、食用のナバナがあります。

菜の花は燃料にも
使用済みの菜種油からつくられるディーゼルエンジン用のバイオ燃料。軽油に比べて喘息や酸性雨の原因となる硫黄酸化物の排出を2分の1程度まで削減でき、ディーゼル車の排気ガス対策としても有効です。スクールバスやごみ収集車の燃料として利用している地域もあり、普及に向けて研究開発が進められています。

春をいっぱい味わおう!
菜の花とあさりの和風ガーリック蒸し

ほろ苦い菜の花と、あさりのコクのあるうま味は、ご飯のおかずになるだけでなく、麺との相性も抜群。お酒も進む1品です。
材料(2人分)
- あさり
- 200グラム
- 菜の花
- 1束
- にんにく(縦薄切り)
- 2片
- サラダ油
- 小さじ2
作り方
- 1
-
あさりは砂抜きして軽く水洗いし、ザルに上げて水気を切る。菜の花は半分に切って茎と葉に分ける。
- 2
-
フライパンにサラダ油、にんにくを入れ中火で熱し、香りが出たら菜の花の茎を加え軽く炒める。
- 3
-
油が回ったら、あさりと菜の花の葉を加えて炒め、Aを入れて蓋をし、あさりの口が開くまで蒸し煮にする。
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449
FAX番号:03-3502-8766