旅する農業遺産

農業遺産は、特徴的かつ伝統的な農林水産業を営む地域であり、世界農業遺産と日本農業遺産の2種類があります。世界農業遺産は国際連合食糧農業機関(FAO)により、日本農業遺産は農林水産大臣により認定されます。今回は、世界農業遺産の一つである山梨県 峡東地域をご紹介します。
※世界農業遺産認定地域数は78地域(うち日本国内認定地域数15地域)、日本農業遺産認定地域数は24地域
峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システム
令和4年7月、「峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システム」が、世界農業遺産に認定されました。峡東地域では、起伏と傾斜が大きい扇状地の立地を利用して、10品目以上の果樹を適地・適作しています。400年以上前には、ぶどう栽培に不利な多雨・湿潤という環境で安定した栽培を行うために「甲州式ぶどう棚」を開発。後に峡東地域で開発された「疎植(そしょく)・大木仕立て」とともに日本におけるぶどう栽培の基本技術となっています。また、果樹園に自生する植物を利用した草生栽培は、土壌の流亡防止や有機物を補給する効果だけでなく、果樹園に昆虫などの生物が生息できる環境を作り、生物多様性にも大きく寄与しています。

甲府盆地東部にあり山梨市、笛吹市、甲州市の3市で構成。日本のぶどう栽培発祥の地とされ、ももやかき、さくらんぼなどの果樹栽培も盛んです。明治時代には全国に先駆けて葡萄酒醸造所が開かれ、現在は大小70か所以上のワイナリーが立地する日本一のワイナリー集積地としても知られています。

傾斜地に広がる甲州式ぶどう棚。周辺の里山と一体化した美しい風景は、国内や海外からの観光客を惹きつけています。葉が色づく秋の風景も見事です。

峡東地域の農家のほとんどは小規模な家族経営。高度な栽培技術を生かし、手作業によるきめ細かな管理で栽培されたぶどうやもも、さくらんぼは、市場から高評価を得ています。

渋柿を乾燥させてつくる「枯露柿(ころがき)」は、武田信玄が推奨したことで生産が広まったとされています。とくに甲州市塩山の松里地区は、枯露柿の生産地として有名です。

800年以上の歴史を持つといわれる日本古来のぶどう品種「甲州」を原料に造られる白ワイン「甲州ワイン」は、地域を代表する名産品。醸造法によって甘口、辛口、スパークリングと多様な味わいが楽しめます。


勝沼ぶどうの丘
地下のワインカーヴで、甲州市が推奨する約170銘柄、約2万本のワインを試飲できます(有料)。「勝沼ワイン料理」が味わえる展望ワインレストランや、宿泊または日帰りで楽しめる温泉施設も併設しています。
アクセス:JR「勝沼ぶどう郷駅」下車、徒歩20分。または勝沼地域循環バス「ワインコース」でバス停「ぶどうの丘」下車すぐ

シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー
ぶどう畑やワイナリー(醸造施設、樽庫)の見学、テイスティングなどが楽しめる3種類のツアーを楽しめます(事前予約制/有料)。日本のワインの歴史を学べるワイン資料館(入場無料)も必見です。
URL:https://www.chateaumercian.com/
アクセス:JR「勝沼ぶどう郷駅」下車、タクシーで8分。またはJR「塩山駅」下車、タクシーで10分

勝沼トンネルワインカーヴ
明治36年に開通した近代産業遺跡「中央本線旧深沢トンネル」を、ワイン貯蔵庫として活用。職員の方に声をかけると、入口部分を見学できます。貴重なレンガ積みの壁面と、ずらりと並ぶワインラックは圧巻!
アクセス:JR「勝沼ぶどう郷駅」から、勝沼地域循環バス「ワインコース」でバス停「大日影トンネル遊歩道入口」下車すぐ

国宝 大善寺
国宝に指定されている本堂内に、手にぶどうを持った薬師如来像(秘仏)が安置されている通称「ぶどう寺」。拝観料にプラス300円で、住職が栽培したぶどうで作ったグラスワインやぶどうジュースをいただけます。
アクセス:JR「勝沼ぶどう郷駅」下車、タクシーで5分

マルサマルシェ笛吹店
近くにある古民家「桃源の家」(写真)に宿泊して、フルーツ狩りやピザ作り、農業体験、バーベキューなどを満喫できる「一棟貸切 季節のフルーツ狩り&手作り体験づくしのプラン」がおすすめ。ファミリーや友達同士での旅行にも。
URL:https://www.marusa-marche.com/stay.html
アクセス:JR「石和温泉駅」下車、タクシーで10分

山梨県笛吹川フルーツ公園
大菩薩などの山並みと甲府盆地を一望でき、天気の良い日は富士山も望めます。公園には、アクアアスレチック、雨の日でも遊べるわんぱくドームやレストランも併設しており、子どもから大人まで楽しめます。
URL:https://fuefukigawafp.co.jp/
アクセス:JR「山梨市駅」下車、タクシーで7分。または山梨循環線バス「フルーツセンター方面」でバス停「フルーツ公園」下車すぐ

名菓「桔梗信玄餅」が詰め放題!
「桔梗信玄餅工場テーマパーク」併設のアウトレットショップでは、「お菓子の詰め放題」が大人気。桔梗信玄餅を袋いっぱいに詰めて220円とあって、連日多くの観光客で賑わっています。開始は9時から。売り切れ次第終了になるので、早めに到着できるといいですね。
URL:http://themepark.kikyouya.co.jp/
アクセス:JR「石和温泉駅」下車、タクシーで20分
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449