aff(あふ) バックナンバー 2014年
-
-
特集1だから、お魚を食べよう!
- だから、お魚を食べよう!
- 「魚の国のしあわせ」プロジェクト
- 忙しいお母さんの味方! ファストフィッシュ商品図鑑
- お魚初心者の新米ママから子どもたちまで自然と魚好きになる、スーパーマーケットがここ! 「解体ショー」や「お魚調理教室」など、魚の魅力を全力発信【株式会社マルエツ( 東京都豊島区)】
- 魚市場で、消費者向けに「モニター試食会」を開催 お魚のプロと、野菜料理研究家がタッグを組み、五感に訴えることで、魚ファンが急増中!【甲府中央魚市株式会社(山梨県甲府市)】
- 多忙な主婦のニーズに合わせ、魚を「0~5分」「5~10分」「15~30分」と調理時間別に並べたら、大人気に!【東信水産株式会社( 東京都杉並区)】
-
-
-
特集1“農業女子” ただいま、奮闘中!
- “農業女子” ただいま、奮闘中!
- 農業女子プロジェクトってなに?
- 農家出身じゃない私が、農業をするには……〝そうだ、自分にしかないスキルを磨こう!〞と決めてまずは青果市場に就職したんです 栗本めぐみさん・KURI BERRY FARM( 静岡県御前崎市)
- 梅作りの師匠は、職人気質で厳しい義父しかし、ある日、病に倒れ……。そんな義父のために作った“練り梅”が、加工品第1号なんです 山口由美さん・山口農園(埼玉県越生町)
- 料理講師時代は、野菜について何も知らなかった――それが、色鮮やかな野菜が育ち、モザイク模様みたいに輝く農園を見て「絶対、ここに就職しよう!」って 伏見友季さん・久松農園(茨城県土浦市)
-
-
-
特集1あふちゃんといっしょに学ぼう! 新しい農業・農村政策
- あふちゃんといっしょに学ぼう! 新しい農業・農村政策
- 日本型直接支払制度ってなに?
- 風光明媚な「境の棚田」がある一方で、過疎や高齢化が年々深刻に……。 そこで、制度を活用し、鳥獣害対策を進め、米の代わりに「紅そば」も育てたら、一躍、人気スポットに!農事組合法人境【岡山県久米郡美咲町境地区】
- 目指したのは、〝琵琶湖の水を汚さない農業〞 支援を活用して、環境にやさしいブロッコリー栽培を、地域一丸となって拡大中! JAグリーン近江大中の湖ブロッコリー生産部会【滋賀県近江八幡市】
- 経営所得安定対策の見直しの要点を教えて!
- 水田フル活用と米政策、どう見直されたのか教えて!
-
-
-
特集1みんなで広げよう! 食育活動
- 生産現場から次世代に向けて、食や農林水産業の魅力を伝える
- 食育を通じて、食や農林水産業の魅力を発信し「攻めの農林水産業」を推進します
- 食品も扱う総合商社の社員として、自分が泥まみれになり、汗を流して生産者の苦労を知る――これこそが生きた食育なんです 伊藤忠商事株式会社 取締役会長小林 栄三さん
- 約90人が一斉に田植えをスタート 地元の人と交流を深めながらも、生産現場を肌で理解する貴重な経験に 伊藤忠商事株式会社 【大阪府大阪市】
- 205人の新入行員が、田植えに挑戦!試行錯誤しながら考える力を養い、チームワークも醸成 千葉銀行 【千葉県千葉市】
- 野菜を丹精する〝農家先生〞の苦労話に子どもたちの目はキラキラ。食べ物への感謝の気持ちも芽生え、食べ残しも減ったそう!砺波市学校給食センター【富山県砺波市】
- 和の料理人が京都大学で教える授業は、その名も「本物のダシを味わうことは教養である」――その〝やさしい味〞に感激する学生が続出!NPO法人 日本料理アカデミー 【京都府京都市】
-
-
-
特集1グリーン・ツーリズム 夏の旅
- ずっと行きたかったあの場所へ
- ココでしか味わえない魅力がいっぱい!
- 放牧体験や乳搾り、バター作り……。最初はおっかなびっくりでも別れぎわにはハグするくらい、牛とお友達に!― 公益財団法人キープ協会 【山梨県北杜(ほくと)市】
- 夏はバレンシアオレンジが旬!もぎたての柑橘を使ったロールケーキやタルトなどスイーツ作りが、女性客や家族連れに大好評!― 秋津野ガルテン【和歌山県田辺市】
- うっそうとしたブナの原生林をトレッキング 森のヨガで疲れた心を癒す、熱心な女性ファンも!― 一般社団法人信州いいやま観光局 【長野県飯山市】
- 囲炉裏端で、「吉四六(きっちょむ)さん」の民話が聞ける農村民泊 天然のフキやタケノコ、自家製野菜を使った農家のお母さんの味に、外国人も大喜び!― 吉四六さん村グリーン・ツーリズム研究会 【大分県臼杵(うすき)市野津(のつ)町】
-
-
-
特集1水産日本の復活!
- 水産日本の復活!
- 「水産日本の復活」に向けた出口戦略
- 伝統的な蒸しかまぼこを、EU諸国へ輸出するため最新の製造設備と衛生管理体制を構築 欧米人向け、ねり製品の開発も進行中!― 株式会社紀文食品 東京工場(千葉県印旛郡栄町)
- 規格外の小ぶりサンマに着目! 最新のスチーマーで、骨まで食べられる干物に加工したところ、若い主婦に大ウケ!― 株式会社山安(やまやす) 釧路工場(北海道釧路市)
- 明石の鯛やタコなどを、魚介ブランド「明石の“まえもん”」として大々的にPR!漁業収入をアップして、後継者の確保を目指す―― 明石浦漁業協同組合(兵庫県明石市)
- 創作和食の名シェフも期待する「プライドフィッシュ」の試食会をリポート!― JF全漁連
-
-
-
特集1日本の森林(もり)を育むのは、あなたの“木づかい”~木材の利活用のすすめ~
- 日本の森林(もり)を育むのは、あなたの“木づかい”~木材の利活用のすすめ~
- 木材の利活用事例
- 消防署なのに木造!? 集成材を使って耐火性を強化しつつ住民の親しみやすさもグンとアップ!― 秩父消防署東分署・北分署(埼玉県秩父郡横瀬町・皆野町)
- 人気のクルーズトレイン「ななつ星in九州」は、車内に木材をふんだんに使用。客室はもちろんシャワー室も、木の香り漂う癒し空間に!― 九州旅客鉄道株式会社(福岡県福岡市)
- 床はもちろん、洗面所、キッチンの引き出し、本棚、CDラックまで木質化!すると、自宅にいながら、木の香りに包まれ、まるで“森林浴”気分……― 株式会社北村建築工房(神奈川県横須賀市)
- 家具におもちゃ…… 身近な“木づかい”
-
-
-
特集1農山漁村が元気になる! 再生可能エネルギー
- 農山漁村が元気になる! 再生可能エネルギー
- 農林水産省はなぜ再生可能エネルギーを推進するの?
- 一年を通じて強風が吹くという悪条件をプラスに捉え、風力発電をスタート。さらに売電収入を、町の91%を占める森林の間伐に充てることで、新たな雇用も創出!― 高知県梼原町
- 農業用水に水車を設置し、その電力でとうもろこしの加工を開始。そのまま食べられる「つぶもろこし」などの加工品が大人気!― 石徹白農業用水農業協同組合(岐阜県郡上市)
- 集落の共有地を活用して、太陽光発電に挑戦 売電収益の5%を地域に還元するほか、太陽光パネルを中心としたパーク構想も進行中!― 水増ソーラーパーク管理組合(熊本県山都町)
- 荒れた森林を整備して、間伐材からペレットを製造 それを花き農家がハウスの暖房に使うことで、CO2を削減。市場関係者からの注目度もアップ!― 一般社団法人木質ペレット推進協議会(新潟県新潟市)
-
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449