このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農林水産省メールマガジン令和5年6月26日第1049号

◇目次

  1. 先週の大臣会見
  2. 農林水産省の動き
  3. 農林水産省広報誌「aff(あふ)」
  4. 東日本大震災関連情報
  5. その他新着情報
  6. 「消費者の部屋」展示の御案内

1.先週の大臣会見

◇令和5年6月20日(火曜日)
肥料価格高騰対策に係る追加対策、G20農業大臣会合、フリーマーケットアプリにおけるサツマイモの苗の取引、鳥インフルエンザにかかる防疫管理、輸出支援プラットフォームについて質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/230620.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/230620.html

2.農林水産省の動き

(1)トピックス

◇新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症に関する対策やお願いについて、農林水産省ウェブサイトへまとめています。

・詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html

(2)審議会等の予定

◇今週の会議等については、こちらからご確認ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html

3.農林水産省広報誌「aff(あふ)」

◇6月21日公開!わたしの朝ごはんライフ

朝ごはんも、人によってこだわりポイントが異なります。
今回は、スパイス料理研究家の印度カリー子さんが教えるチキンカレーのレシピや、手軽に朝からスパイスをとる方法などを紹介!
農林水産省職員の朝ごはんライフも聞いてみました!
ぜひご覧ください!

・誌面はこちらからご覧になれます。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html

また、より良い誌面づくりのため、「aff(あふ)」の感想をお聞かせください(各ページ下の「感想をお聞かせください」よりアンケートフォームにお入りいただけます)。

4.東日本大震災関連情報

◆東日本大震災に関する情報
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/index.html

◇農畜水産物等に含まれる放射性物質の検査結果
・農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_chosa/index.html

・水産物の放射性物質調査の結果
⇒ https://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html

5.その他新着情報

(1)プレスリリースPickUp

◇G7宮崎農業大臣会合において提言を行った「高校生の提言」プロジェクトチームに対する農林水産大臣感謝状の授与について

G7宮崎農業大臣会合において提言を発表した「高校生の提言」プロジェクトチームに対して、令和5年6月27日(火曜日)に農林水産大臣感謝状を授与します。

⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/y_kokusai/kikou/230623.html

◇農泊推進実行計画の公表について

「農泊」の推進に向けた今後の方向性について検討することを目的として、令和5年6月2日に開催された「第7回農泊推進のあり方検討会」において「農泊推進実行計画」をとりまとめました。

⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/230623.html

◇「食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会地方意見交換会」の開催及び一般傍聴について

食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会では、令和5年7月から8月に、全国11都市において「食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会地方意見交換会」を開催します。

⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/230622_16.html

◇食料・農業・農村基本法の検証・見直しに関する御意見・御要望の募集について

令和5年5月29日(月曜日)に開催された食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会において、食料・農業・農村基本法の検証・見直しに関する中間取りまとめが示されました。
今般、食料・農業・農村基本法の検証・見直しに当たり、国民の皆様から御意見・御要望を7月22日(土曜日)まで募集します。

⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/230622.html

◇高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言について

農林水産省が国際獣疫事務局(OIE)に提出した高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言が、令和5年5月13日(土曜日)を開始日として、OIEのウェブサイトに掲載されました。

⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/230620.html

(2)パブリックコメント

農林水産省では、新たに行う規制の設定・改廃や政策について、広く皆様から意見・情報を募集しています。

パブリックコメント
⇒ https://www.maff.go.jp/j/public/index.html

◆募集開始
◇タイから発送されるマンゴスチンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準の一部改正案についての意見・情報の募集について

◇内閣府・財務省・農林水産省関係経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律に基づく特定社会基盤事業者の指定等に関する命令案についての意見・情報の募集について

(3)調査結果等

・令和4年漁業構造動態調査結果(令和4年11月1日現在)(令和5年6月20日公表)(PDF:537KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/gyogyou_doukou/attach/pdf/index-3.pdf

・作物統計調査令和4年産さとうきびの収穫面積及び収穫量(令和5年6月20日公表)(PDF:294KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kome/attach/pdf/index-22.pdf

~週間公表予定表(令和5年6月26日~6月30日)~

(4)公式SNS

・農林水産省フェイスブック
⇒ https://www.facebook.com/maffjapan(外部リンク)

・農林水産省ツイッター
⇒ https://twitter.com/MAFF_JAPAN(外部リンク)

6.「消費者の部屋」展示の御案内

消費者の部屋では、消費者の皆様に農林水産行政、食料、食生活等について御紹介するために、展示を行っています。

農林水産省本省の消費者の部屋は、東京メトロ霞ヶ関駅A5、B3a出口すぐ。開室時間は月曜日~金曜日の10時~17時(祝日・年末年始を除く。ただし、初日は12時から、最終日は13時まで)。

御来場の方は感染防止対策(人と人との間隔を空ける、マスクの着用、手指の消毒等々)を行っていただきますようお願いいたします。

◇食の安全と消費者の信頼確保を科学の力で!

令和5年6月19日(月曜日)~6月30日(金曜日)

FAMIC(独立行政法人農林水産消費安全技術センター)は、科学的手法による検査・分析により食の安全と消費者の信頼確保に技術で貢献することを目的としています。
今回は、その多種多様な業務について紹介する予定です。
ぜひ、お越しください!

⇒ https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2306famic.html

<編集後記>

週末、とうもろこしを茹でて食べたのですが、実が甘くシャキッとしており、本来のおいしさを感じました。
旬の野菜で栄養を摂りながら、暑い日々を乗り越えていきましょう。

お願い

お問い合わせ等は以下のメールフォームから

本メールマガジンは、配信専用メールアドレスから配信しています。
メールマガジンに関する御意見や不明な点に関するお問い合わせ等につきましては、以下のメールフォーム
https://www.contactus.maff.go.jp/voice/sogo.html
からお願いします。

リンクURLの一部にPDF形式のものがあります

メールマガジンに記載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧いただくためには、農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/use/link.html
「3 PDFファイルについて」をご覧になり、「Get Adobe Reader」のアイコンでAdobe Readerをダウンロードしてください。

配信登録等は以下のサイトから

メールマガジンの配信登録、配信解除、メールアドレス等の会員情報の変更は、以下のサイトから手続きをお願いします。
配信停止、メールアドレス変更等には、パスワードが必要です。
パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行ってください。

メールマガジンの配信登録
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html

メールマガジンの配信解除
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

メールアドレス等の変更
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

パスワード再発行
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html

連絡先等

発行:農林水産省大臣官房広報評価課広報室
(〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1)

バックナンバーは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/bk.html

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader