このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

「見える化」の対象品目にピーマンを追加!

  • 印刷
令和7年4月16日
農林水産省
~みえるらべる優良事例集も公開しています~

農林水産省では、環境負荷低減の取組の「見える化」を推進しています。今般、新たに「ピーマン」を追加するとともに、英語版のみえるらべるの使用も開始しました。また、優良事例や「みえるらべる」実践のヒントなどをまとめた「みえるらべる優良事例集」を公開しましたので、お知らせします。

農産物の環境負荷の低減の「みえる化」


生産者の環境負荷低減の取組を評価し、星の数で分かりやすく伝える「見える化」(ラベルの愛称「みえるらべる」)を推進しています。

1.「見える化」対象品目へのピーマン(露地・施設)の追加

「農産物の環境負荷低減に関する評価・表示ガイドライン」の改定を行い、「見える化」の対象品目に「ピーマン(露地・施設)」を追加し、対象品目は計24品目になりました(令和7年4月16日時点)。
見える化一覧

2.英語版みえるらべる「ChoiSTAR(チョイスター)」の使用開始

輸出やインバウンド対応へ活用いただけるよう、「農産物の環境負荷低減に関する評価・表示ガイドライン」へ英語版みえるらべる「ChoiSTAR」を追加しました。使用にあたっては、ガイドラインの規定遵守が必要です。

英語版みえるらべる「ChoiSTAR」
上記の商標は商標出願中です

「農産物の環境負荷低減に関する評価・表示ガイドライン」はこちら

3.みえるらべる優良事例集

環境配慮食品の生産・導入拡大等を検討している生産者や事業者が、既存の優良事例から事業展開のヒントを見つけ、取組の拡大や着手をスムーズに進めることができるよう、「見える化」に取り組む優良事例の冊子を作成し、農林水産省ウェブサイトにて公開しています。

「みえるらべる優良事例集」はこちら(PDF : 9,200KB)

優良事例集ハンドブック

みえるらべる優良事例集

添付資料

プレスリリース「見える化」の対象品目にピーマンを追加!(PDF : 880KB)

参考URL:https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/mieruka/mieruka.html

お問合せ先

大臣官房みどりの食料システム戦略グループ
(ガイドライン全般について)

担当者:古田、田中、猿谷、小木曽
代表:03-3502-8111(内線3289)
ダイヤルイン:03-6744-2473


(ChoiSTAR及び優良事例集について)
担当者:吉田、河田、小林、山中
代表:03-3502-8111(内線3296)
ダイヤルイン:03-6744-2016

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader