このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

フードバンクへの政府備蓄米の無償交付等について

  • 印刷
令和6年11月29日
農林水産省

農林水産省は、フードバンクへの政府備蓄米の無償交付を開始します。また、こども食堂・こども宅食への支援について運用改善を行います。

1.趣旨

農林水産省では食育の一環として、こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の無償交付を行ってきましたが、加えて食育活動を支援するフードバンクへの無償交付を実施(令和7年2月頃に申請受付開始を予定)します。また、こども食堂・こども宅食への無償交付をさらに利用しやすくする観点から、提出書類の簡略化などの運用改善を行います。

2.フードバンクへの政府備蓄米の無償交付の実施

未利用食品を提供しているフードバンクについて、その食育活動を支援するため、新たに政府備蓄米の無償交付の対象とします。交付申請の受付体制を整えた後、令和7年2月頃の申請受付開始を予定しています。

3.こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の無償交付の運用改善

次の運用改善について、今後周知や準備を進め、令和7年1月からの実施を予定しています。

こども食堂とこども宅食の交付申請等の統合と提出書類の簡略化

こども宅食の取組を行う場合及びこども宅食とこども食堂の両方の取組を行う場合は、交付上限数量を600kgに拡大


【参考】
学校給食用等政府備蓄米の交付について:農林水産省 (maff.go.jp)

添付資料

政府備蓄米の無償交付(こども食堂・こども宅食、フードバンクへの支援)(PDF : 262KB)

お問合せ先

農産局穀物課米麦流通加工対策室

担当者:葛原、久野、齋藤、高松
代表:03-3502-8111(内線4239)
ダイヤルイン:03-3502-7950

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader