更新日:令和5年9月14日
担当:農産局穀物課
米麦流通加工対策室
学校給食用等政府備蓄米の交付について
【次回の申請受付期間】 【交付申請の相談先】 【年間の申請受付期間】 【制度の概要、交付要領、様式記載例、Q&A等】
※1 交付する政府備蓄米は、直近年産米を基本とします。
(1)学校等給食 (2)食事提供団体(子ども食堂等)や食材提供団体(子ども宅食) 【その他】 ・交付決定を行った子ども食堂等や子ども宅食について、団体名、交付数量等を公表しています。 令和5年度(PDF : 265KB)/ 令和4年度(PDF : 304KB)/令和3年度(PDF : 588KB) ・令和3年度の交付実績は、学校等給食向けが96件(約11トン)、子ども食堂等向けが249件(約19トン)、 |
1.対象
(1)学校等給食用
小・中学校給食(中等教育学校の前期課程を含む)、夜間高等学校給食、特別支援学校(幼稚部~高等部)給食、幼稚園及び保育所等(以下「学校等」という。)における給食
(2)学習教材用
学校等の学習活動の中での調理実習等
(3)試食会用
学校等での幼児、児童、生徒、保護者、教職員、栄養士、給食調理員などの方を対象とする試食会
(4)食事提供団体(子ども食堂等)、食材提供団体(子ども宅食)における食育用
子どもや子育て家庭に対し、食育の一環として、ごはん食の推進を目的として使用
2.申請先
【学校等給食用】
地方農政局などへの交付の申請等は、各都道府県、各都道府県学校給食会、市区町村、国立大学法人、学校法人等を通じてお願いします。
都道府県区分 | 担当部署(農政局等) | 問合せ先 |
---|---|---|
北海道 | 北海道農政事務所 生産経営産業部 業務管理課 | 011-330-8808 |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 | 東北農政局 生産部 生産振興課 | 022-263-1111 |
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 | 関東農政局 生産部 生産振興課 | 048ー740ー0406 |
新潟県、富山県、石川県、福井県 | 北陸農政局 生産部 生産振興課 | 076-232-4302 |
岐阜県、愛知県、三重県 | 東海農政局 生産部 生産振興課 | 052-223-4623 |
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 近畿農政局 生産部 生産振興課 | 075-414-9021 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | 中国四国農政局 生産部 生産振興課 | 086-224-9411 |
福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 | 九州農政局 生産部 生産振興課 | 096-300-6219 |
沖縄県 | 沖縄総合事務局 農林水産部 生産振興課 | 098-866-1653 |
【食事提供団体(子ども食堂等)または食材提供団体(子ども宅食)における食育用】
申請等については、農林水産省農産局穀物課消費流通第1班までお問い合わせください。
(申請受付期間前のお問合せも対応しています)
都道府県区分 | 担当部署 | 問合せ先 |
---|---|---|
全国 | 農林水産省 農産局 穀物課 消費流通第1班 | 03-3502-7950 対応時間 09時30分~18時00分 (12時00分~13時00分の間を除く) |
〇申請書類の提出先は以下のとおり |
【封書で提出する場合】 住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省農産局穀物課米麦流通加工対策室消費流通第1班 |
【メールで提出する場合】 メールアドレス:syokuiku_gohan※maff.go.jp メール送信の際は、「※」を「@」に置き換えてください。 (注) ・添付ファイルのサイズの合計が7メガバイトを超える場合、届きません。複数通に分けて送信ください。 ・申請メールの件名は以下のとおり記載して下さい。 「食事提供団体における政府備蓄米交付申請書(「〇〇子ども食堂」等の団体名)」 「食材提供団体における政府備蓄米交付申請書(「〇〇子ども宅食」等の団体名)」 |
3.事業概要・交付要領・申請様式等
(1)事業概要・交付要領等
【事業概要】
政府備蓄米の無償交付について(子ども食堂等、子ども宅食への支援概要)(PDF : 334KB)
リーフレット(PDF : 650KB)
【交付要領】
交付要領(PDF : 1,094KB)
【手引き】
手引き【学校等給食用】(PDF : 745KB)
手引き【食事提供団体】(PDF : 1,903KB)
手引き【食材提供団体】(PDF : 1,750KB)
【Q&A】
政府備蓄米の無償交付に係るQ&A(PDF : 243KB)
食材提供団体(子ども宅食)に関するQ&A(追加)(PDF : 297KB)
・お米・ごはんBOOK(企画・制作:米穀機構) (外部リンク)
・考えるやってみるみんなで広げるちょうどよいバランスの食生活
・ジュニア農林水産白書(抜粋)(PDF : 1,599KB)
・食育ガイド
※さらに食育について詳しくお知りになりたい方はこちらへ
【子ども食堂、子ども宅食における政府備蓄米の活用事例】
子ども食堂や子ども宅食における政府備蓄米の活用事例を御紹介します。
子ども食堂・子ども宅食における政府備蓄米活用事例集(PDF : 1,806KB)
【学校給食の事例集】
学校給食に役立つ献立づくりのヒント集(1/5)(PDF : 1,031KB)
学校給食に役立つ献立づくりのヒント集(2/5)(PDF : 1,500KB)
学校給食に役立つ献立づくりのヒント集(3/5)(PDF : 1,826KB)
学校給食に役立つ献立づくりのヒント集(4/5)(PDF : 1,808KB)
学校給食に役立つ献立づくりのヒント集(5/5)(PDF : 1,682KB)
様式記載例【食事提供団体(子ども食堂等)】(PDF : 522KB)![]() |
様式記載例【食材提供団体(子ども宅食)】(PDF : 480KB)![]() |
申請提出書類チェック表(PDF : 172KB)![]() |
(3)申請等に必要となる書類(上記要領で規定している様式をWord等の形式で掲載しています。)
〇様式一覧※提出していただく書類は、全て押印不要です。 | |||
学校給食用 | 食事提供団体における食育用 (子ども食堂) |
食材提供団体における食育用 (子ども宅食) |
|
(1)交付申請時に必要となる様式【統合版】 | 食事提供団体(子ども食堂)申請様式(統合版)(WORD : 95KB)![]() |
食材提供団体(子ども宅食)申請様式(統合版)(WORD : 93KB)![]() |
|
(2)交付申請時に必要となる様式【分割版】 (申請後の差し替えなどに御利用ください) |
様式2号(WORD : 29KB) 様式2号ー別紙1(WORD : 57KB) 様式2号ー別紙2(EXCEL : 26KB) 様式2号ー別紙5(WORD : 30KB) 様式2号ー別紙6(WORD : 29KB) 様式2号ー別紙7(WORD : 29KB) |
様式2号(WORD : 29KB) 様式2号ー別紙4-1(WORD : 55KB) ![]() 様式2号ー別紙4-1(様式)(WORD : 48KB) ![]() 様式2号ー別紙4-1-1(WORD : 32KB) ![]() 様式2号ー別紙4-1-1(別添)(WORD : 45KB) ![]() |
様式2号(WORD : 29KB) 様式2号ー別紙4-2(WORD : 56KB) ![]() 様式2号ー別紙4-2(様式)(WORD : 47KB) ![]() 様式2号-別紙4-1-2(WORD : 32KB) ![]() 様式2号ー別紙4-1-2(別添)(WORD : 47KB) ![]() |
(3)交付決定通知後に必要となる様式 | 様式7-2号(WORD : 35KB) | 様式7-2号(WORD : 35KB) | 様式7-2号(WORD : 35KB) |
(4)実績報告時に必要となる様式 | 様式8-1号(WORD : 30KB) 様式8-2号(WORD : 30KB) |
様式8-3号ー1(WORD : 20KB)![]() 様式8-3号ー1(実績表)(WORD : 21KB) |
様式8-3号ー2(WORD : 20KB)![]() 様式8-3号ー2(実績表)(WORD : 28KB) ![]() |
(5)未使用実績がある場合に必要となる様式 | 様式8-5号(WORD : 31KB) | 様式8-5号(WORD : 31KB) | 様式8-5号(WORD : 31KB) |
〇様式一覧※提出していただく書類は、全て押印不要です。 | |||||
学校給食用 | 食事提供団体における食育用 | 食材提供団体における食育用 | 受託事業体 | 国 | |
(6)政府備蓄米交付数量 | 様式1号(WORD : 31KB)![]() |
||||
(7)有償交付の場合、追加で必要となる様式 | 様式2号ー別紙3(EXCEL : 25KB) | ||||
(8)交付決定書 | 様式3号(WORD : 35KB) | ||||
(9)交付変更申請書 | 様式4号(WORD : 31KB) | 様式4号(WORD : 31KB) | 様式4号(WORD : 31KB) | ||
(10)交付変更承認申請書 | 様式5号(WORD : 32KB) | ||||
(11)売買契約等指示書 | 様式6号(WORD : 29KB) | ||||
(12)交付引渡指示書 | 様式7-1号(WORD : 32KB) | ||||
(13)交付引渡申請書 | 様式7-3号(WORD : 33KB) | ||||
(14)交付引渡承認書 | 様式7-4号(WORD : 31KB) | ||||
(15)実績報告時に必要となる様式(有償交付) | 様式8-4号(WORD : 29KB) | ||||
(16)未使用等承諾承認書(無償・有償交付) | 様式8-6号(WORD : 20KB) | ||||
(17)承認基準 | 別紙(WORD : 32KB) |
4.その他(参考)
以下のホームページから、孤独・孤立で悩みを抱えている方への支援制度や相談窓口を探すことができます。
孤独・孤立対策に関するホームページ「あなたはひとりじゃない」(内閣官房孤独・孤立対策担当室)【外部サイト】
お問合せ先
農産局穀物課米麦流通加工対策室
担当者:消費流通第1班
住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
代表:03-3502-8111(内線4239)
ダイヤルイン:03-3502-7950