学校等給食用等の政府備蓄米の交付について
1.交付申請期間
通年で受け付けています。
※ただし、交付を受けた年度内に使用を完了し、当年度における米飯給食の実施回数が確定してから1か月以内に使用報告を提出いただく必要があります。
2.申請に当たっての注意事項
- 申請書の審査完了後、通常、配送(出庫)まで2か月程度かかります(配送日、時間などを指定することはできません)。
- 交付される政府備蓄米は、精米(無洗米)です。
- 分割での配送などはできませんので、ご了承願います(交付決定した数量を一括で配送します)。
3.交付対象
(1)学校等給食用
小・中学校給食(中等教育学校の前期課程を含む)、夜間高等学校給食、特別支援学校(幼稚部~高等部)給食、幼稚園及び保育所等(以下「学校等」という。)における給食
(2)調理実習等学習教材用
学校等の学習活動の中での米飯に対する理解の増進を図ることを目的に使用する調理実習等学習教材用
(3)試食会用
学校等での幼児、児童、生徒、保護者、教職員、栄養士、給食調理員などの方を対象として、米飯給食を推進することを目的とした政府備蓄米の試食会用
4.問合せ先等
交付申請等は、各都道府県、各都道府県学校給食会、市区町村、国立大学法人、学校法人等を通じて各地方農政局等へ提出をお願いします。
メール送信の際は、下記アドレスの「※」を「@」に置き換えてください。
都道府県区分 | 担当部署(農政局等) | 問合せ先 |
---|---|---|
|
|
syokuiku_gohan_hokkaido※maff.go.jp 〒064-8518札幌市中央区南22条西6丁目2-22(エムズ南22条ビル) |
|
|
syokuiku_gohan_tohoku※maff.go.jp 〒980-0014仙台市青葉区本町3-3-1 |
|
048ー740ー0403 |
syokuiku_gohan_kanto※maff.go.jp |
|
|
syokuiku_gohan_hokuriku※maff.go.jp |
|
|
|
|
075-414-9021 近畿農政局 |
syokuiku_gohan_kinki※maff.go.jp |
|
086-224-9411 |
|
福岡県、佐賀県、 |
|
|
沖縄県 |
|
|
5.交付申請様式・使用報告様式
交付申請様式と使用報告様式は次のとおりです。
使用報告様式については、交付を受けた政府備蓄米の使用が全て終了し、当年度における米飯給食の実施回数が確定してから1か月以内に提出いただくものです。
(1)交付申請様式
- 政府備蓄米交付申請書(様式2号)(WORD : 38KB)
- 様式2号-別紙1(WORD : 96KB)
- 様式2号-別紙2(EXCEL : 26KB)
- 確認書(その1)(様式2号-別紙5)(WORD : 30KB)
- 確認書(その1)(様式2号-別紙6)(WORD : 45KB)
- 確認書(その3)(様式2号-別紙7)(WORD : 45KB)
(2)使用報告様式
(3)その他の様式
- 交付変更申請書:様式4号(WORD : 31KB)
- 有償交付の交付申請で必要となる様式:様式2号-別紙3(EXCEL : 25KB)
- 有償交付の使用報告で必要となる様式:様式8-4号(WORD : 29KB)
6.手引き
7. その他
- 交付実績【令和2年度から7年度】(PDF : 34KB)
- 交付要領については、「政府備蓄米の交付について」のページをご覧ください。
お問合せ先
農産局穀物課米麦流通加工対策室
担当者:消費流通第1班
代表:03-3502-8111(内線4239)
ダイヤルイン:03-3502-7950