プレスリリース
「第1回 適正な価格形成に関する協議会」の開催
農林水産省は、持続可能な食料供給の実現に向けて、令和5年8月29日に「第1回適正な価格形成に関する協議会」を開催します。1.概要
(1)目的本年6月に決定された「食料・農業・農村政策の新たな展開方向」に基づき、生産から消費に至る食料システムの各段階の関係者が協議できる場を創設し、関係者の理解醸成を図るとともに、取引の実態・課題等を踏まえ、食料システム全体で適正な取引が推進される仕組みを検討します。
(2)構成員
生産者、製造業者、流通業者、小売業者、外食・中食業者、消費者等
詳細は構成員名簿(PDF : 99KB)を御参照ください。
(3)主な検討事項
(ア)適正取引を推進するための仕組みについて、統計調査の結果等を活用し、食料システムの関係者の合意の下でコスト指標を作成し、これをベースに各段階で価格に転嫁されるようにするなど、取引の実態・課題等を踏まえて構築。
(イ)適正な価格転嫁について、生産から消費までの関係者の理解醸成。
2.日時・場所等
日時:令和5年8月29日(火曜日)15時から17時まで場所:農林水産省第2特別会議室(4階)
議事:(1)農林水産省からの説明(2)意見交換(3)その他
資料や議事要旨等は、会議後に以下ページにて公表いたします。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/kakaku_keisei/imdex.html
3.報道関係者の皆様へ
- 会議は、非公開・冒頭カメラ撮り可能です。
- 冒頭カメラ撮りは、以下リンク先のページにあるフォームから事前にお申込みください。https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/kakaku_keisei/imdex.html
- 当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますので、あらかじめ御承知願います。
- 取材に当たっては、事務局職員の指示に従ってください。
お問合せ先
新事業・食品産業部企画グループ
担当者:吉田、小林
代表:03-3502-8111(内線4168)
ダイヤルイン:03-6744-2278