このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

「和食と日本の酒の魅力体験フェア」を開催します!

  • 印刷
令和7年11月7日
農林水産省
〇 11月24日(月曜日・祝日)10時00分から17時00分まで日本橋室町エリアで開催。
〇 “見て、触れて、味わって”楽しむ体験型イベント。
〇 参加無料、申込不要。


農林水産省では、新たな和食普及プロジェクト「楽し味(たのしみ)プロジェクト」の一環として、国税庁、一般社団法人和食文化国民会議、日本酒造組合中央会と共催で、「和食と日本の酒の魅力体験フェア」を開催します。ユネスコ無形文化遺産「和食」と「伝統的酒造り」がコラボし、相互にかかわりの深い和食と日本の酒の魅力を一体的に発信します。

イベントチラシ表面 イベントチラシ裏面

イベントチラシ(PDF : 1,493KB)

1.概要

農林水産省は、“見て、触れて、味わって”楽しむ体験型イベントとして、11月24日の「和食の日」にあわせて、「和食と日本の酒の魅力体験フェア」を開催します。和食と日本の酒という日本の誇る食文化を一体的に発信し、その魅力に触れてもらうことで、来場者一人ひとりの気づきや発見を促すことを目的としています。
会場では、かつお節削りや石臼体験、箸置きづくりなどの体験ブース、日本の酒の利き比べや酒樽を使ったフォトスポットなど、五感を通じて楽しめるコンテンツが揃っています。伝統に触れながらも気軽に楽しめる“和のひととき”を通じて、和食と日本の酒の奥深さを感じることができる内容です。世代を問わず、誰もがふらりと立ち寄りたくなるような、親しみやすく賑わいのあるイベントです。
詳細は、添付のイベントチラシをご覧ください。
(主催:農林水産省、国税庁、一般社団法人和食文化国民会議、日本酒造組合中央会)

2.開催日時及び場所

日時:令和7年11月24日(月曜日・祝日) 10時00分から17時00分まで
場所:江戸桜通り地下歩道(日本橋室町エリア、東京都中央区日本橋室町2-2-1地下1階)

3.内容

各ブースにて、次の内容を出展いたします。(※括弧内は担当事業者等)

(1) レジンはし置き製作 (三信化工株式会社)

(2) 石臼体験 (三信化工株式会社)

(3) かつお節削り体験 (株式会社にんべん)

(4) 「みそまる」でみそ汁体験 (株式会社ミソド)

(5) 急須で入れた お茶のふるまい (株式会社伊藤園)

(6) 郷土料理おにぎり販売 (株式会社ミツハシ)

(7) 全国の料理のミニチュア作品展示 (ねんドル 岡田ひとみ氏)

(8) 和食や郷土料理などに関する展示 (農林水産省、文化庁)

(9) ユネスコ無形文化遺産 「伝統的酒造り」展示 (国税庁)

(10) 伝統的酒造りを味わう 試飲体験 (日本酒造組合中央会)

4.参考

農林水産省では「楽しもう!にほんの味。~和のこころをつなぐ食の国民運動~」(略称:楽し味(たのしみ)プロジェクト)を開始しました。

楽しもう!にほんの味。~和のこころをつなぐ食の国民運動~

お問合せ先

新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室

担当者:和食保護推進チーム
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader