このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

カドミウム基準値の超過を受けて自主回収を進めているコメの流通情報について

  • 印刷
令和7年4月11日
農林水産省

食品衛生法で定めるカドミウム基準値を超えるコメの流通が確認されたことを受け、秋田県からの要請に基づき(農)熊谷農進が進める自主回収について、農林水産省は関係機関と連携し、当該コメの流通実態(小売店舗名及び商品名)の把握を進め、順次公表することとしております。当該コメの流通実態をとりまとめたため、商品名(全6商品)とともに、小売店名をお知らせします。

  農事組合法人熊谷農進から出荷された令和6年産米の流通・販売情報(令和7年4月11日現在)(PDF:67KB)
  別紙(PDF:278KB)

販売者からの情報

  対象商品の詳細(パッケージ等)は、当該商品の販売者のHP又はリコールサイトをご覧下さい。

(株)ミツハシHP(外部リンク)、消費者庁リコールサイト(外部リンク)、厚生労働省リコールサイト(外部リンク)

(株)野上米穀HP(PDF:590KB)(外部リンク)、消費者庁リコールサイト(外部リンク)、厚生労働省リコールサイト(外部リンク)

(株)杉田商店社告(PDF:623KB)

奈良岡末造米穀(株)HP(外部リンク)

 関連情報

お問合せ先

(流通状況の把握にかかること)
農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課米穀流通・食品表示監視室
担当者:綾戸、伊藤
代表:03-3502-8111(内線4633)
ダイヤルイン:03-6738-6598

(コメの生産段階の取組及びコメの安全性にかかること)
農林水産省消費・安全局食品安全政策課
担当者:浜谷、小林
代表:03-3502-8111(内線4452)
ダイヤルイン:03-6744-2135

(基準値超過米及び秋田県産米にかかること)
秋田県農林水産部水田総合利用課
ダイヤルイン:018-860-1785

(消費者からの食品回収や健康不安にかかること)
秋田県生活環境部生活衛生課
ダイヤルイン:018-860-1593

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader