漁船の係留強化等の被害防止策を講じ、豪雨や台風襲来に備えましょう!

情報収集
- 最新の気象情報・警報・注意報を常にチェックしましょう。
連絡体制
- 地方自治体や漁協など関係機関との連絡体制を整備しましょう。
漁船・定置網・養殖施設など海上にある施設
- 係留の強化、上架、網抜きなど被害防止対策を講じましょう。
漁具・荷捌き所・漁具保管施設・水産処理施設など陸上にある施設
- 飛来物による損傷や増水による流出を防ぐために片づけましょう。
- 施設周辺の谷樋や縦樋、排水溝を清掃しましょう。
- 電気で動く機械類は浸水しないよう高所へ移動しましょう。
停電、断水対策
- 蓄養施設、冷蔵庫について、非常用電源を確保しましょう。
- 冷凍庫・冷蔵庫の温度上昇を避けるため、停電時の開閉は控えましょう。
保険・共済加入
- 災害に備えて漁船保険・漁業共済等に加入しましょう。
施設等の見回り
- 人命第一の観点から、暴風雨、異常出水時における施設等の見回りについては、これらの状況が治まるまで行わないようにしましょう。
- また、暴風雨等が治まった後の見回りにおいても、増水した水路その他の危険な場所には近づかず、足下等、施設周辺の安全に十分に注意し、転落、滑落事故に遭わないよう慎重に行いましょう。
気象情報
- 現在発表されている気象警報・注意報の情報はこちら(外部リンク:気象庁HP)
お問合せ先
水産庁漁政課
担当者:中村
代表:03-3502-8111(内線6508)
ダイヤルイン:03-3502-8397
FAX番号:03-3502-8220