こかぶと豚の卵炒め

![]() 20分~30分 |
![]() こかぶ |
メニュー提供者
青森県農林水産部総合販売戦略課 さん
アピールポイント
冷涼な気候の中で育つ青森県産のこかぶは皮が薄く、色白く、そしてきめ細やかで、みずみずしい食感と甘さが特徴です。
葉も余すところなく使えるのも魅力です。
材料(2人分)
こかぶの実 | 1個(正味130g) |
こかぶの葉 | 50g |
豚バラ薄切り肉 | 1~2枚(30g) |
卵 | 1個(正味130g) |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
かつお節 | 少々 |
粗びき黒こしょう | 少々 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
作り方
- こかぶは葉と実に切り分ける。
実は縦半分に切って5mm幅に切り、
切り葉は4cmの長さのざく切りにしておく。 - 豚肉は1cm幅に切り、塩・胡椒を各少々しておく。
- フライパンを中火にかけて2.の豚肉を炒める。
豚肉に火が通ったらこかぶの実を入れて炒める。
透明感が出てきたらこかぶの葉も入れて炒める。
しんなりとしてきたら薄口しょうゆを入れて絡め、
溶き卵を回し入れ、箸で混ぜて半粥状になったら火をとめる。 - 器に盛り、かつお節をかけて粗びき黒こしょうをふる。
お問合せ先
農産局園芸作物課
担当者:中村・高畑・藤富
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958