このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

トマトだご汁


288.トマトだご汁.jpg

調理時間
20分~30分
野菜
トマト、大根、サトイモ、人参、ごぼう、ネギ

メニュー提供者


熊本県青果物消費拡大協議会 さん


アピールポイント


熊本県の郷土料理「だご汁」をアレンジした「トマトだご汁」。トマトに含まれるグルタミン酸が魚介類や肉類のうま味を引き出す為、だし汁との相性も抜群の料理です。


材料(2人分)
鶏肉 80g
大根 60g
里芋 60g
人参 30g
ごぼう 30g
しめじ 80g
こんにゃく 40g
青ネギ 適宜
トマト 1個
だし汁(いりこまたはコンソメ) 800cc
サラダ油 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
1.5g
大さじ1
★だご
小麦粉 80g
すり下ろしたトマト 2分の1個(65cc)


作り方

  • だご用のトマトをすりおろし、
    小麦粉と混ぜあわせスプーンですくえる位のゆるめの団子生地を作る。

  • 鶏肉は小さめの一口大に切る。
    大根と人参は皮をむき5mm幅のいちょう切りにする。
    サトイモは皮をむき乱切りにする。
    ごぼうはしっかり洗い表面をこそぎ、ななめ切りにする。
    しめじは根元を切り手でほぐす。
    こんにゃくは短冊切りにする。
    ネギは小口切りにしておく、トマトは1cm角に角切りにしておく。

  • 鶏肉は酒を振った後、サラダ油で炒める。

  • 炒めた鶏肉に大根、里芋、人参、ごぼう、しめじ、こんにゃくを加えて炒める。
    だし汁に加えて加熱し、アクをとる。

  • 食材に火が通ったら1.の団子生地をスプーンですくいながら鍋に入れる。

  • 団子に火が通ったら、醤油で味を調える。
    火を止める直前に1cm角に切ったトマトを加える。
    お椀に盛り付けて、小口切りのネギを加える。

お問合せ先

農産局園芸作物課流通加工対策室

担当者:中村・高畑・藤富
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3501-4096