農産物検査を行う産地品種銘柄の取扱い
|
農産物規格規程
農産物規格規程の一部改正が施行日を令和5年4月30日と定め、令和5年3月31日に告示されましたのでお知らせします。
必須銘柄と選択銘柄
農産物規格規程(平成13年2月28日農林水産省告示第244号)に規定している産地品種銘柄は、農産物検査の精度を確保しつつ、生産者等の多様なニーズに対応するため、必須銘柄と選択銘柄に区分し取り扱うこととし、「農産物検査を行う産地品種銘柄について(平成21年4月6日付け20総食第1042号農林水産事務次官依命通知)」を制定しました。
必須銘柄とは
全ての登録検査機関が銘柄検査を行う銘柄のことです。必須銘柄であれば、当該都道府県の農産物検査を行っている登録検査機関のどこに検査を依頼しても銘柄の検査を行います。
選択銘柄とは
登録検査機関が銘柄の検査を行うかどうかを選択する銘柄のことです。登録検査機関によっては当該銘柄の検査を行わない機関がありますので、検査を依頼される際は、事前にどの登録検査機関が選択銘柄を取り扱っているか確認する必要があります。
産地品種銘柄における品種群
銘柄は、単一品種による設定が基本ですが、形質が酷以しており品種間の差別化が難しく、品種間の品質の評価に差がなく、取引上で同一銘柄とすることについて、取引関係者の合意が形成されるものについて、複数の品種を同一銘柄として取り扱うことができるとしています。
登録検査機関の選択銘柄の選択状況
各道府県の選択銘柄の検査を行う登録検査機関については、各農政局等のホームページに掲載しておりますので、農産物検査の銘柄の検査を受けたい方は、どの登録検査機関が当該銘柄の検査を行っているかを事前にご確認ください。
北海道農政事務所(外部リンク)
東北農政局(外部リンク)
関東農政局(外部リンク)
北陸農政局(外部リンク)
東海農政局(外部リンク)
近畿農政局(外部リンク)
中国四国農政局(外部リンク)
九州農政局(外部リンク)
内閣府沖縄総合事務局(外部リンク)
ご不明な点については、最寄りの地方農政局生産振興課、北海道農政事務所業務管理課、内閣府沖縄総合事務局生産振興課(PDF : 62KB)又は下記担当までお問い合わせください。
過去の産地品種銘柄
令和4年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 194KB)(令和4年3月31日公示)
令和3年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 192KB)(令和3年3月31日、令和3年6月30日公示)
令和2年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 239KB) (令和2年3月31日、令和2年6月11日公示)
令和元年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 187KB) (平成31年3月29日、令和元年6月28日公示)
平成30年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 840KB) (平成30年3月30日、6月19日公示)
平成29年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 175KB) (平成29年3月31日、6月30日公示)
平成28年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF : 194KB) (平成28年3月31日公示)
平成27年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:202KB)(平成27年3月30日、6月30日公示)
平成26年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:168KB)(平成26年3月30日公示)
平成25年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:711KB)(平成25年3月29日公示)
平成24年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:711KB)(平成24年3月30日公示)
平成23年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:237KB)(平成23年7月14日公示)
平成22年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:245KB)(平成22年9月28日公示)
平成21年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:60KB)(平成21年8月3日公示)
平成20年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:48KB)(平成20年8月19日公示)
平成19年産
国内産農産物の産地品種銘柄一覧(PDF:48KB)(平成19年7月2日公示)
お問合せ先
農産局穀物課
担当者:農産物検査班
代表:03-3502-8111(内線4779)
ダイヤルイン:03-6744-1392