2023年流行スイーツ予想7選 ~担当職員が勝手に想像しちゃいました!~
<2023年の流行スイーツキーワード
>
2022年は、“お芋系スイーツ”のブームが到来し、生カヌレや生ドーナツなどの“生食感スイーツ”が流行しましたね。様々なスイーツの登場により、私たちに幸せをもたらしてくれました。
徐々にではありますが、新型コロナウイルス感染症の規制が緩和されつつあり、そんな今年は、“海外スイーツ”が日本に上陸したり、片手で食べれちゃう“食べ歩きスイーツ”が流行しちゃうかも…?!
また、定番のスイーツを組み合わせた、新たな“進化系スイーツ”の登場も、スイーツ界に革命を起こしちゃう?!✨
ということで、今年も担当職員が各々どのスイーツが流行るか、おすすめ流行スイーツを
勝手に予想!2023年の流行(するかもしれない…?!)スイーツはこれだ!
(担当職員が、流行りそうなものから順に、◎、〇、▲でランク付けをしております。)
・プヂン |
職員S⇒◎、職員K⇒◎、職員H⇒▲ |
 |
ブラジルのプリン「プヂン」は、ブラジルの家庭でよく食べらている伝統的なスイーツ。練乳を使用しているのが特徴で、プリンとココアスポンジの二層構造になっています。 食感は固めで、しっとり濃厚な味わいが魅力です。
(イチオシポイント!) 近年の“固めプリン”ブームの新鋭としておすすめしたいのが「プヂン」です!固め食感に加えてずっしり濃厚な味わいは、一口食べればその虜に✨
〇 しっかり食べ応えもあるので満足感がすごかったです!ココアスポンジと2層構造になっている綺麗な断面は、映えスイーツとしても人気がでるかも。(職員S)
〇 プリンを固くしたかのような名前のプヂン!昭和レトロな固めのプリンが静かなブームの今、プヂンは来るのではないでしょうか!! (職員K)
〇 みんな大好きスイーツの王道プリンの新アイテムとして爆発力に期待!(職員H)
|
・進化系スイーツ、ハイブリッドスイーツ |
職員T⇒◎、 職員S⇒〇、職員H⇒〇、職員K⇒〇 (本命!) |


|
クロワッサン×ワッフルを組み合わせたクロッフルのように、クロワッサン×マフィンを組み合わせたクロフィンやシュークリーム×カヌレを組み合わせたシュヌレなど違う種類のスイーツ同士を組み合わせて作った“ハイブリッドスイーツ”。ワッフルやバターサンドなど定番の人気スイーツを進化させた”進化系スイーツ”。 それぞれの長所を組み合わせて作られた新感覚スイーツが続々と生み出され、スイーツ界の新たなジャンルとして勢力を拡大中!
(イチオシポイント!) 様々な新作スイーツが登場している中、今年は“進化系スイーツ“”ハイブリッドスイーツ“がスイーツ界に革命を起こす予感?!
〇 クロッフルやトゥンカロン(フルーツやクリームの詰まった大きなマカロン)など、既存の定番スイーツを組み合わせたスイーツや進化させたスイーツたちは近年トレンド感が出てきています!この流れは拡大する!・・・はず!(職員T)
〇 イチ推しは、進化系カヌレの“パヌレ”です!パヌレは、カヌレの形をしたパイ生地の中に、あんこやクリームチーズなどが入っています! 外のパリパリ食感にあんことクリームチーズの味わいが絶妙にマッチして、何個でも食べれちゃう美味しさでした!見た目もカヌレのようにコロンとしていて、プレゼントとしても喜ばれそうなスイーツです!(職員S)
〇 “進化系スイーツ““ハイブリッドスイーツ“は続々と生み出されているので、新たな定番がここからでるか?!(職員H)
〇 おいしいところだけを切り取ったサラブレッドスイーツこと”ハイブリッドスイーツ“。 化学反応とはかけ合わせることによって生まれるのだ!混ぜるな危険(おいしすぎて)!(職員K)
|
・海外系?お芋スイーツ |
職員T⇒〇 |


|
人気のお芋スイーツに、海外からも参戦?! 韓国で話題の「コグマスイーツ」は、さつまいもを使用したスイーツ。生クリームや蜂蜜などがよくトッピングされています。「ウベスイーツ」とは、ハワイを中心として今注目を集めている、紫山芋を使用したスイーツです。鮮やかなキレイな色合いが魅力の1つ!
(イチオシポイント!) 昨年大人気だったお芋スイーツ。お芋スイーツブームの熱が冷めず、今年は海外のお芋系スイーツが流行すると予想?! コグマスイーツの中でもコグマケーキがくると予想します!スポンジケーキ、スイートポテトと人気の2つを組み合わせたケーキで、可愛い見た目からも流行するかも! ウベスイーツの見たことがない鮮やかな色合いは思わず写真を撮ってしまいたくなるほど!日本ではまだ馴染みのないウベスイーツですが、今年はハワイから上陸するかも・・・?!
〇 流行スイーツの特徴「韓国で流行ったものはちょっと遅れて日本で流行る」を踏まえると、コグマスイーツ系は特に来るのでは!なお、私が最近お芋系スイーツが好きでついつい買っちゃうからという私情も大いに含みます。(職員T)
|
・カンノーリ?カンノーロ! |
職員S⇒▲ |
 |
「小さな筒」という意味を持つイタリアの郷土菓子。複数形では“カンノーリ”、単数形では“カンノーロ” と同じものでも呼び方が異なります。 小麦粉でできた生地を筒状にしてザクっと揚げ、リコッタチーズのクリームをたっぷりと詰められて作られます。
(イチオシポイント!) サクサクの生地にさっぱりとしたリコッタチーズのクリームは相性抜群!最近はSNSやカフェでも見かけるようになりましたね! 味だけではなく、生地からはみ出しそうなほどたっぷりと入ったクリームに、ピスタチオやオレンジピール等の色鮮やかなトッピングをしたビジュアルは、写真映えすること間違いなしです!!
|
・ティグレ |
職員H⇒◎ |
 |
ドーナツのような形をした「ティグレ」は、フランス発祥のお菓子。生地の中にはチョコチップ、生地の真ん中にはチョコレートクリームやガナッシュが詰められており、チョコレートづくしのスイーツ!生地のまだら模様から、フランス語で「虎」を意味する「ティグレ」という名前を付けられたんだとか。
(イチオシポイント!) フィナンシェともマドレーヌとも少し違う、ティグレ。バターたっぷりの生地はチョコレートと相性抜群で、チョコ好きにはたまらないスイーツです!近年ではチョコだけでなく、抹茶やレモンなどのフレーバーも登場してるんだとか!
〇 コンビニスイーツとしても展開しやすそう! 持ち歩きにも便利で、まん丸の可愛いフォルムは、プレゼントや手土産にもぴったり!(職員H)
|
・どら焼き |
職員T⇒▲、職員K⇒▲ |

 |
円盤状のカステラ風の生地にあんこを挟んだ「どら焼き」。昔からの定番和菓子でありながら、中に生クリームやモンブランペーストを挟んだものなど色々などら焼きが出てきており、コンビニでも年中見かける定番スイーツとなっています。 そのどら焼きが今、海外の動画サイトで大人気なんだそう!
(イチオシポイント!) 今年は和×洋の進化系どら焼きが流行るかも...?! 定番のどら焼きでも十分美味しいですが、どら焼きのふわふわ生地と餡の部分のモンブランペーストや生クリームを挟めば、絶妙にマッチして絶品スイーツに! 某国民的人気アニメから海外でもどら焼きは浸透しているので、逆輸入する形で流行るかも!
〇 お寿司でいうカリフォルニアロールのような、海外からの逆輸入で「どら焼きの概念」を変えてくれるようなものが来てほしい!という希望を込めての選出!(職員T)
〇 ふわふわの生地と色々な中身のコラボレーションは、あんなこといいな♪できたらいいな♪を体現したのがまさにこの進化系どら焼きではないでしょうか!?今年流行るのは、どどどどどどどどどっどーらやきで決まり! (職員K)
|
・さつまいもボール(QQボール) |
|
 |
台湾の夜市の定番スイーツ、さつまいもボール。 蒸したさつまいもを潰し砂糖等を練り込んだ生地を丸くまとめ、油であげたものです。 さつまいもの優しい甘さともちもち食感がくせになるスイーツ! 別名QQボールとも呼ばれています。
(イチオシポイント!) 外はカリっと中はもちもちのさつまいもボール。 近年のさつまいもブームに乗って日本でも流行する予感...?! 油で揚げていてもそんなに重くなく、アレンジで中にチーズやさつまいもペーストを入れているお店もあり、一度食べたらぱくぱく食べれちゃいます! 一口サイズで食べやすく、お家でも簡単に作れてしまうので、食べ歩きスイーツやおうちスイーツにも◎
|
お問合せ先
農産局地域作物課
担当:価格調整班、企画班
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116
FAX番号:03-3593-2608
↓↓「ありが糖運動」公式SNS ↓↓
【Twitter】
@maff_arigatou (外部リンク)