砂糖の効用
砂糖には様々な力があります。砂糖の効用について紹介します。
砂糖の力実験動画
砂糖の力を生かして様々な実験を行いました!是非ご覧ください!
また、実際に実験を行った方は「#ありが糖運動」でSNS(X、facebook、Instagram)で教えてください!
☆砂糖で割れないシャボン玉?
シャボン液に砂糖を入れると割れないシャボン玉ができるって本当?
砂糖の「親水性」を使った実験です。
<必要なもの>
・鍋
・ストロー
・容器
・台所用洗剤10ml
・洗濯のり50ml
・砂糖48g
・水100ml
☆きらきら!シュガーロックキャンディーを作ろう!
砂糖液にスティックを一週間浸すとキラキラなキャンディーができる?
砂糖の「結晶化」を利用した実験です。
<必要なもの>
・鍋
・スティックや竹串
・割り箸
・コップ
・砂糖300g
・水100ml
・食紅またはシロップ
砂糖の効用
<親水性> 肉に砂糖を揉み込むと、砂糖がたんぱく質(コラーゲン)と水分を結びつけて肉を柔らかくします。 |
<泡の安定> 卵白に砂糖を加えて泡立てると、砂糖が卵白の中の水分を吸収してしっかりとした泡のメレンゲになります。 |
<浸透性> 果実酒を作るときに砂糖を加えるのは、砂糖の浸透圧でフルーツの香りと味を引き出すためです。 |
<ゼリー化> ジャムを作るときに砂糖を加えるのは、果実に含まれているペクチンをゼリー化するからです。 |
<でんぷんの老化防止> すし飯に砂糖を加えると固くなりません。砂糖には、でん粉をしっとりと柔らかく保つ働きがあるからです。 |
<発酵促進とメイラード反応> 砂糖はイーストの発酵を活発にし、パンをふっくらさせます。焼き色を付けるのも砂糖の働きです。 |
<温度による変化> 約105度でシロップ、約115度でフォンダン、160~165度でべっこう飴、195度以上でカラメルになります。 |
<脂肪の酸化防止> ケーキやクッキーのバター風味は砂糖に守られています。砂糖には脂肪の酸化を防ぐ働きがあるからです。 |
<防腐性> 砂糖はカビや細菌の繁殖に必要な水分を吸収して、繁殖できないようにします。 |
お砂糖は料理以外でも活躍します!
砂糖は料理以外でも力を発揮します。是非試してみてください!
砂糖で切り花が長持ち 
花瓶にスプーン1杯の砂糖を入れると、切り花が長持ちします。また、花の色や葉っぱにも艶が出るようになります。
シュガースクラブ 
砂糖は吸水力、保湿力、浸透力に優れているため、シュガースクラブをすることで、お肌が潤い、柔らかくなります。また、砂糖の粒子が毛穴に詰まった汚れや余分な皮脂、角質を剥がしてくれるので、お肌の洗浄効果も望めます。
砂糖でシミ抜き 
砂糖を少量の水に溶かして汚れに塗り込み、1時間放置してから通常通り洗濯するとキレイに落ちます。
お問合せ先
農産局地域作物課
担当:価格調整班、企画班
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116
↓↓「ありが糖運動」公式SNS ↓↓
【X】
@maff_arigatou (外部リンク)
【Facebook】 @maff.arigatou (外部リンク)
【Instagram】@maff_arigatou(外部リンク)