令和7年度のその他の経済連携協定の関税割当て(甘味資源作物など)
令和7年度の2国間の経済連携協定(日メキシコEPA、日タイEPA、日インドネシアEPA、日フィリピンEPA及び日豪EPA)に基づく甘味資源作物などの関税割当てに関する情報のページです。
甘味資源作物など以外の関税割当てに関する情報は、こちらをご覧ください。
・関税割当て情報(輸出国際局の(EPA)関税割当てに関する情報へリンク)
1. 令和7年度(2025年度)の申請受付期間等
- 1.申請受付期間
(1) 輸出国管理品目(メキシコ)
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月25日(水曜日)
(2) 輸入国管理品目(メキシコ以外の国)
1) 第1回割当て:令和7年3月4日(火曜日)から令和7年3月10日(水曜日)
2) 第2回割当て:令和7年6月24日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)
3) 第3回割当て:令和7年10月7日(火曜日)から令和7年10月14日(火曜日)
4) 第4回割当て:令和8年1月20日(火曜日)から令和8年1月26日(月曜日)
- 消化率計算における割当数量の返還期限
令和7年12月18日(木曜日)
※なお、割当てを受けた数量の一部を返還し、関税割当証明書の再交付を希望する場合は再交付申請が必要となります。
2. 関税割当申請書
- 関税割当申請書(様式はこちらのページをご覧ください。)
※申請書を提出する際には、各品目の関税割当公表に記載されている提出書類を確認の上、別添様式及び必要な書類を添付して提出してください。 - 関税割当申請書等の記載要領
経済連携協定に基づく関税割当申請書等の記載要領(PDF : 562KB) - 関税割当申請書の記載例(PDF : 180KB)
- 別記様式の記載例(PDF : 227KB)
- 関税割当証明書の再交付申請(様式はこちらのページをご覧ください。)
※割当てを受けた数量の一部を返還し、関税割当証明書の再交付を希望する場合は、(1)関税割当申請書、(2)再交付申請理由書、(3)関税割当証明書の原本の提出が必要となります。
3. 関税割当公表
- 関税割当対象物品のHS番号(輸入統計品目番号)
関税割当ての対象となる輸入統計品目番号(HS番号)(PDF : 75KB) ※該当する関税割当公表番号をご確認ください。 - 農林水産省共通申請サービス(eMAFF)
eMAFF関税割当申請者用マニュアル(令和7年5月26日更新)(PDF : 653KB)
※令和7年度の割当申請から、関税割当証明書の再交付等の変更申請はeMAFFでの受付を休止しました。
- 別添様式の改訂
※令和7年度に別添様式の改訂を行っております。必ず最新のファイルをダウンロードしてお使いください。
※申請数量が合計割当数量等を超えた場合の配分方法
- 按分方式は、割当数量を申請数量の総計で除した割合を申請数量に乗じて算出した数量を割り当てする方法です。
お問合せ先
農産局地域作物課
担当者:国際調整班
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116