このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

大規模輸出産地モデル形成等支援事業

優良事例の取組

当事業での成果、輸出拡大の要諦及び他産地に展開可能な示唆について、2者の優良事例を掲載します。
徳島イチゴ輸出産地形成協議会(徳島県:いちご)(PDF : 398KB)
鹿児島県オーガニックティー協議会(鹿児島県:抹茶・煎茶・玉露)(PDF : 395KB)

事業実施者(10者)

【東北】
宮城県JA農産物輸出促進協議会(宮城県:さつまいも)

【関東】
アスノヤマト輸出促進協議会(東京都:キウイフルーツ)※実施地域:香川県、群馬県
アスノヤマト輸出促進協議会(東京都:ぶどう)※実施地域:栃木県
アスノヤマト輸出促進協議会(東京都:いちご)※実施地域:山梨県

【中国四国】
岡山備中ブドウ輸出産地育成協議会(岡山県:ぶどう)
徳島県いちご輸出産地形成協議会(徳島県:いちご)

【九州】
3色いちご輸出拡大協議会(福岡県:いちご)※実施地域:福岡県ほか
九州みかん輸出拡大協議会(福岡県:温州みかん)※実施地域:福岡県ほか
長崎県(長崎県:いちご・温州みかん・牛肉・タイ・ヒラメ・スズキ・マアジ・ブリ・ヒラマサ)
鹿児島オーガニックティー協議会(鹿児島県:抹茶・煎茶・玉露)


(参考)
採択地区一覧(R6.9月時点)(PDF : 1,099KB)
採択地区の概要(PDF : 838KB)

大規模輸出産地モデル形成等支援事業

1 事業の趣旨

輸出産地の育成を通じて国内生産基盤の強化を図るため、地域の関係者で組織する輸出推進体制の下、海外の規制・ニーズに対応した生産・流通体系への転換を通じた、生産から流通・販売まで一気通貫した輸出サプライチェーンを構築する輸出産地のモデル形成等を複数年にわたり総合的に支援します。

2 補助事業者のホームページについて

株式会社マイファームのホームページはこちら

3 参考資料

案内チラシ(PDF : 650KB)
PR版(PDF : 427KB)
交付等要綱(PDF : 628KB)
実施要領(本要領)(PDF : 301KB)
実施要領(別記1)※大規模輸出産地モデル形成等支援(当該公募)(PDF : 313KB)
実施要領(別記2)※輸出産地形成事業計画実行等支援(PDF : 4,648KB)
実施要領(別記2)(分割版(ア))(PDF : 232KB) 実施要領(別記2)(分割版(イ))(PDF : 1,447KB)
実施規定(当該公募) ※大規模輸出産地モデル形成等(PDF : 2,871KB)
実施規定(分割版(ア))(PDF : 1,164KB)実施規定(分割版(イ))(PDF : 1,745KB)
実施規定 ※輸出産地形成事業計画実行等支援(PDF : 1,149KB)

お問合せ先

輸出・国際局輸出支援課輸出産地形成室

代表:03-3502-8111(内線4364)
ダイヤルイン:03-6738-7897