GFPフラッグシップ輸出産地形成プロジェクト
優良事例の取組
当事業での成果、輸出拡大の要諦及び他産地に展開可能な示唆について、2者の優良事例を掲載します。
静岡茶輸出拡大協議会(PDF : 563KB)
静岡県かんしょ輸出促進協議会(PDF : 584KB)
事業実施者
北海道農畜産物・水産物輸出推進協議会
アスノツガル輸出促進協議会
静岡茶輸出拡大協議会
静岡県かんしょ輸出促進協議会
新潟県
岐阜県農林水産物輸出促進協議会
京都府農林水産物・加工品輸出促進協議会宇治茶部会
「京の米で京の酒を」推進会議
徳島県
熊本県
みやざき『食と農』海外輸出促進協議会
鹿児島県
(参考)
採択地区一覧(PDF : 552KB)
採択地区の概要(PDF : 2,213KB)
GFPフラッグシップ輸出産地形成プロジェクト
1 事業の趣旨
海外の規制や大ロット等のニーズに対応する輸出産地を形成するため、都道府県やJAが先導し都道府県版GFPを組織化するとともに、輸出支援プラットフォームとの連携の下、輸出重点品目の生産を大ロット化し、流通コスト低減も図る旗艦的な輸出産地のモデル形成を支援します。
2 補助事業者のホームページについて
株式会社JTBのホームページはこちら(外部リンク)
3 参考資料
案内チラシ(PDF : 648KB)
PR版(PDF : 553KB)
交付等要綱(PDF : 656KB)
実施要領(PDF : 282KB)
実施規程(PDF : 1,727KB)
お問合せ先
輸出・国際局輸出支援課
担当者:輸出産地形成室
代表:03-3502-8111(内線4345)
ダイヤルイン:03-6744-7172