お茶について|フェアプライスプロジェクト


お茶
美味しく品質の良いお茶を生産するには、よい肥料を使う必要があります。また、摘んだお茶はすぐに蒸したり乾燥させたりすることが必要ですが、これには多くの燃料が使われます。
しかし、円安やウクライナ情勢などの影響で、こうした生産資材の価格が上昇し、お茶づくりに必要なコストが増えています。
また、特に機械作業が困難な中山間地域では、茶摘みは非常に労力のかかる作業で、生産者の高齢化もあり、人手不足となっています。
こうした中、生産者の皆さんは、生産作業を効率化するため、さまざまな工夫を重ねることで経営課題を乗り越えようとしています。これからも、良質なお茶を届けてもらうためには、わたしたちが作り手の皆さんの頑張りや想いに応え、買っておいしくいただくことが大事です。お茶のおいしさや安らぎを次の世代にも伝えていくため、まずは今日の一杯から始めてみませんか。
※動画はYouTubeに外部リンクします
※動画はYouTubeに外部リンクします
- 当サイト「フェアプライスプロジェクト」は令和4年度円滑な価格転嫁に向けた消費者理解醸成対策委託事業のうち広報事業で作成したものです。