このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

フェアプライスプロジェクト

フェアプライスプロジェクトフェアプライスプロジェクト

コンセプト

売る人にも、買う人にも、育てる人にも。フェアでいい値を、考える。

誰かが汗をかいて育て、
誰かが汗をかいて運び、
誰かが汗をかいて売る。

たくさんの人たちの汗のリレーでつないできた
安くて、良質で、おいしい「日本の食」。

けれど、国際情勢や⾧期的な円安に加え、
環境への配慮、働き方の見直し、後継者問題など、
さまざまな要因によって、
いま、「日本の食」の未来が問われています。

なるべく安い方がいい。
けれど、そればかりでは、
作る人や育てる人の暮らしが立ち行かない。

よりおいしく、より良質な日本の「食」を
子どもたちの未来につないでいくために。

売る人にも、買う人にも、育てる人にも。
フェアでいい値を考える。

※動画はYouTubeに外部リンクします

アンバサダー なかやまきんに君

アンバサダー なかやまきんに君

生産者のみなさんの現状を伝え、売る人も、買う人も、育てる人も、みんなにとってフェアでいい値を考えるこのプロジェクトを推進してまいります!よろしくお願いします!パワー!ハッ(笑顔)

プロフィール
2000年にピン芸人としてデビューし、翌年、吉本新喜劇に入団。2003年に「ABCお笑い新人グランプリ」審査員特別賞を受賞した。同年「スポーツマンNo.1決定戦」(TBS系)の芸能人サバイバルバトルにおいて優勝を果たし、その後4連覇も達成している。「筋肉留学」と称して2度渡米したのち、ボディビルダーとしても活躍。サバンナ八木とのユニット・ザ☆健康ボーイズでも知られる。

なかやまきんに君出演CM

※動画はYouTubeに外部リンクします

What's NEW

2023年11月9日
学べるアニメを公開しました。
2023年10月3日
体験学習レポート動画を公開しました。
2023年8月18日
生産者インタビュー動画(もやし)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月18日
生産者インタビュー動画(牛乳)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月18日
生産者インタビュー動画(卵)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月15日
生産者インタビュー動画(豆腐)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月15日
生産者インタビュー動画(茶)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月15日
生産者インタビュー動画(野菜)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月15日
生産者インタビュー動画(肉用牛)を公開しました。(外部リンク)
2023年8月8日
品目詳細ページを公開しました。
2023年7月25日
サイト公開しました。

品目ごとの現状を知る

生産者の方へのインタビュー

※動画はYouTubeに外部リンクします



体験イベント

きいてみよう!やってみよう!食べ物のこと。値段のこと。農林水産体験きいてみよう!やってみよう!食べ物のこと。値段のこと。農林水産体験

おいしい牛乳やお肉、お野菜、お魚。
どうしてこの値段になっているのかな?

すごく身近な食べ物だけど、
あんまり知らない「食」と「値段」のこと。

作っている人に話を聞いたり、
一緒にお仕事を体験してみれば、
わかること、感じることがいろいろあるはず!

農林水産関連のイべントに参加して、
食べ物のこと、値段のこと、
みんなで一緒に考えてみませんか?

  • 関東

    加茂牧場で酪農体験!

    イベント終了

    牧場での酪農体験を通じて、乳製品の価格についてみんなで考えてみよう!

    開催日時
    令和5年8月20日(日曜日)
    開催場所
    加茂牧場等(千葉県八千代市)
  • 関西

    谷牧場で酪農体験!

    イベント終了

    牧場での酪農体験を通じて、乳製品の価格についてみんなで考えてみよう!

    開催日時
    令和5年8月27日(日曜日)
    開催場所
    谷牧場等(京都府南丹市)

体験学習レポート動画

※動画はYouTubeに外部リンクします

動画クリエイターも参加しています!

#フェアプライスプロジェクト

で、SNSやYouTubeも
随時チェックしてみてね!


学べるアニメ

※動画はYouTubeに外部リンクします


PR

特設サイトをPRするチラシ(A4サイズ)です。
店頭などで消費者の皆様に対して
お知らせする際にご利用ください。

【表】

【裏】


問い合わせはこちら

フェアプライスプロジェクト運営事務局
  • Mail: info@fairpriceproject.com
  • 当サイト「フェアプライスプロジェクト」は令和4年度円滑な価格転嫁に向けた消費者理解醸成対策委託事業のうち広報事業で作成したものです。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader