第4回(平成25年度)ブロンズ賞受賞者
井上 知城
TOMOSHIRO INOUE
香川県高松市
フランス料理
- 讃岐瀬戸内で「キュイジーヌ・テロワール(地産地消の大地の料理)」をテーマに、ここでしか味わうことのできない料理やそのサーヴィスの創造に挑戦し続けている。
- また、讃岐コーチン地鶏や瀬戸内海の海の幸といった土地の素材を活かした商品を開発し、インターネットやイベントを利用して全国に香川県の風土や農畜水産物の良さをアピールする活動を展開。
- 子ども達を対象に土地の野菜の美味しさを伝える食育活動を生産者等と積極的に行っている。
神田 裕行
かんだ
東京都 港区
日本料理
- ミシュランの星つき店の仲間とNPO法人「FUUDO」を立ち上げ、無農薬、有機野菜の生産者を支援した米作りや、子供たちの農業体験イベントを通じての食育活動などを行っている。
- また、欧州において日本文化としての日本料理の伝承に力を尽くし、国内はもとより海外のメディアでも紹介され、日本料理、故郷徳島を海外に発信し、大きな成果を上げている。
菅谷 伸一
レストラン マッカリーナ
北海道 虻田郡 真狩村
フランス料理
- 15年以上にわたり北海道内や真狩村の野菜・肉などの良し悪しについての見極めや、どの様な物を望むのかなど、札幌圏こだわり作物モニタープロジェクトを実践している。マッカリーナで提供する食材、特に野菜は真狩村産のものやシェフ自ら育てた野菜を使用している。
- 北海道の「伝承名人」にも登録され、食材の魅力を引き出すメニュー開発、料理提供に関する指導、子供を中心とした味覚教室や料理指導も行っている。
松尾 英明
千里山 柏屋
大阪府 吹田市
日本料理
- 食材に関しては国産のものに注目し、料理の研鑽を積むことで日本の食の技術、知識、経験を高め日本の食材の良さの再認識と普及に努めている。
- また、上海で日本料理を志す現地の料理人に複数年にわたり指導を行うなど、本格的な日本料理の伝搬に努めている。2012年フランス・エペルネにて、世界各国のシェフと世界ソムリエコンクール歴代チャンピオンによるフードセッションに参加。日本料理の可能性を海外にアピールしている。
和久田 哲也
Tetsuya's
オーストラリア シドニー
フランス料理
- 旬の食材や季節感といった日本料理の精神をベースにフランス料理の手法とマッチングさせ、日本の伝統的な食材である塩昆布、わさび、醤油、西京味噌などを際立たせるのではなく、隠し味的に用いて、独特のスタイルを確立。
- オーストラリアから世界に向けて“和”のテイストを発信し、浸透させている。キッチンスタッフには、料理以外にもお客様とのリレーションシップやレストラン経営のシステムなども習得させるなど、人材育成にも力を入れている。
お問合せ先
新事業・食品産業部外食・食文化課
代表:03-3502-8111(内線4352)
ダイヤルイン:03-6744-7177