指定の公示について(指定番号第107号)
下記の地理表示について、指定の公示をしたのでお知らせします。更新日:令和4年2月1日
担当:輸出・国際局 知的財産課
1 | 指定年月日 | 令和4年2月1日 |
2 | 指定番号 | 第107号 |
3 | 締約国の名称 | 欧州連合 |
4 | 農林水産物等の区分 | 第6類 畜産加工品類 食肉製品類(ハム類) |
5 | 農林水産物等の名称 | Speck Alto Adige / Südtiroler Markenspeck / Südtiroler Speck (スペック アルト アディジェ / スッドティローラー マルケンスペック / スッドティローラー スペック) |
6 | 農林水産物等の生産地 | イタリア アルト・アディジェ地域のボルツァーノ自治県(Bolzano-Alto Adige) |
7 | 農林水産物等の特性、生産の方法その他の当該農林水産物等を特定するために必要な事項 | (1) 特性 スペック アルト アディジェ(イタリア語)、スッドティローラー マルケンスペック/スッドティローラー スペック(ドイツ語)は、骨付きの豚肉を適度に塩漬けし、スパイスを加え、特別な設備を用いて最高温度20℃で冷燻製(cold-smoked)し、地域の習慣や伝統に従って適度に熟成させたもので、独特の官能品質を備えている。 燻製工程によって外観は茶色になる。スライスすると赤身部分は赤色で、脂肪の部分は繊細なピンクがかった白い色である。心地よいスモーキーな香ばしさを特徴とする乾燥・保蔵処理肉独特の香りがあり、塩辛くはないが、肉の風味が際立っている。 化学的特性、化学物理的特性、微生物学的特性は以下の通り。 ・総タンパク質:20%以上 ・水分/タンパク質の比率:2.0以下 ・脂肪/タンパク質の比率:1.5以下 ・塩化ナトリウム:5%以下 ・硝酸カリウム:150mg/kg未満 ・亜硝酸ナトリウム:50mg/kg未満 ・UNI ISO 4833 (2003)規格に準拠した中温性微生物の含有量:最大で1×108コロニー形成単位/グラム(CFU/g)の乳酸菌 (2) 生産方法 〇原材料(加工製品のみ対象) 製造に使用される後肢体の重量は、骨を取る前で10.5kg以上でなければならない。骨を取り除き、毛が抜かれた肢(イタリア語で「バッフェ(baffe)」とも呼ばれる)の重量は5.2kg以上でなければならない。配送時の温度は、中心部で0℃から7℃の間でなければならない。 〇加工 臀部がある場合もない場合も、伝統的な方法で毛抜きされ、乾燥塩漬け、スパイス漬け、燻製、乾燥・保蔵処理を20℃以下の温度で行い、10℃~16℃の周辺温度及び55%~90%の湿度で熟成させたものでなければならない。 〇販売 ホール、カット又はスライスのいずれかにより、また、バラ売り、真空パック又はガス置換包装により、消費用に販売することが可能である。 特徴的な風味と繊細な風味が保たれた製品を最終消費者に提供するため、カット、スライス、包装は指定された生産地域でのみ行うものとする。 〇ラベル表示 地理的表示保護の名称であるSpeck Alto Adige/Südtiroler Markenspeck/Südtiroler Speckは、他の言語に翻訳せず、ラベル上の他の全ての文字と明確に区別できるように、消去できない文字ではっきりとラベルに記載しなければならない。 全てのラベルには、Speck Alto Adige/Südtiroler Markenspeck/Südtiroler Speckのロゴを記載しなければならない。 ![]() これに加えて、海抜600m以上の地域で生産され、地理的に山岳地帯に分類される地域で生産された製品については、ラベルに「prodotto di montagna」(山岳地帯の製品)という言葉を追加してもよい。 (3) 農林水産物等の特性がその生産地に主として帰せられるものであることの理由 生産地域全体が丘陵地帯又は山岳地帯となっている。アルプスの谷間を吹き抜ける変わりやすい風のおかげでこの地域の気候条件は適度に乾燥しており、さらに年間300日以上の日照に恵まれている。 また、この国境地帯に位置する生産地域は昔から地中海と中部ヨーロッパの文化の接点となっており、中欧特有の燻製と地中海の乾燥・保蔵処理を組み合わせた、非常に独特な豚肉の保存方法を開発する条件が整っていた。 本産品と生産地との結びつきは、歴史的・文化的な飛び地である南チロルという独特で特有の環境に影響を与えてきたアルト・アディジェ特有の微気候条件がベースになっている。太古の昔から、この国境地帯はアルプス北側の欧州と南側の欧州の歴史的、民族的、経済的、文化的な交流の地となっており、地域開発の経験も共有してきた。アルト・アディジェを吹き抜け、谷間で合流する山脈の南北からの風によって本産品の乾燥・保蔵処理に特に適した気候が生まれ、アルプスの伝統的な農家にルーツを持つこの食肉加工の確立が促進された。北方で生まれた煙を積極的に使う保存技術は、塩の使用やポー渓谷の自然条件を基に生み出された時間をかけた乾燥と組み合わされて定着し、その結果、しっかりと燻製された北欧の加工肉よりも優しく、地中海地域で生産されたマイルドなハムより濃い目の、非常にバランスのとれた味わいを持つ産品が生まれた。乾燥・保蔵処理中に循環する空気と加工段階の初期に使用される調味料によって生み出される香りとこの地特有の要素によって完璧に熟成され、濃厚な産品として評価されている。 |
8 | 法第29条第1項第2号ロの該当の有無等 | |
(1)商標権者の氏名又は名称 | スッドティローラー スペック コンソルティアム | |
(2)登録商標 | ![]() |
|
(3)指定商品又は指定役務 | 第29類 食肉,豚肉,ハム,ベーコン,肉製品 | |
(4)商標登録の登録番号 | 商標登録第5571610号 | |
(5)商標権の設定の登録の年月日 | 平成25年4月5日(登録) | |
(6)専用使用権者の氏名又は名称 | 専用使用権は設定されていない。 | |
(7)商標権者等の承諾の年月日 | 令和3年7月8日 |
お問合せ先
輸出・国際局 知的財産課
担当者:地理的表示保護制度担当
代表:03-3502-8111(内線4285)
ダイヤルイン:03-6744-0234
FAX:03-3502-5301