指定の公示について(指定番号第58号)
更新日:平成31年2月1日
担当:輸出・国際局 知的財産課
担当:輸出・国際局 知的財産課
下記の地理的表示について、指定の公示をしたのでお知らせします。 |
Jabugo (ハブーゴ)
1 | 指定年月日 | 平成31年2月1日 |
2 | 指定番号 | 第58号 |
3 | 締約国の名称 | 欧州連合 |
4 | 農林水産物等の区分 | 第6類 畜産加工品類 食肉製品類(ハム類) |
5 | 農林水産物等の名称 | Jabugo (ハブーゴ) |
6 | 農林水産物等の生産地 | スペイン 生産地域(豚が飼育される地域)は、アンダルシア及びエストレマドゥーラ自治州の一部からなっており、加工地域(ハム及びショルダーハムが加工される地域)は、ウエルバ地方の北部3分の1である。 |
7 | 農林水産物等の特性、生産の方法その他の当該農林水産物等を特定するために必要な事項 | (1)特性 長い流線形をした4.5kg以上のもも肉、3.5kg以上の肩肉で製造される。 ピンクから赤みを帯びた紫の特徴的な色をしており、切断面は筋状の脂肪組織や筋肉に脂肪が混じり光沢がある。風味は繊細で甘く、またはやや塩気があり、快い特有の香りがある。 ハブーゴは、1998年1月、農産物及び食品の地理的表示及び原産地名称の保護に関する1992年7月14日付理事会規則(EEC)第2081/92号に基づき欧州委員会によりPDOとして指定されている。 (2)生産方法 原料はイベリア種の豚を使用するが、75%イベリア種、25%のデュロック種の交配種も認められる。脚は1kg当たり1日かけて塩漬けを行い、その後洗浄し、流線型に形を整えて仕上げる。加塩後、室温3℃~7℃、相対湿度70%~90%に保たれた室内に長くとも60日置き、その後乾燥室に入れる。この初期工程は6か月かかる。その後、もも肉と肩肉は、重量に応じ最大16か月間貯蔵室で塩せきが行われる。 もも肉と肩肉は、生産地域内に位置する監督機関に登録している牧畜農場から出荷される。監督機関は、原材料の生産、食肉処理、加工及び熟成工程を管理する。本産品は、監督機関による認証・保証されたものが市場に出荷される。 (ラベリングのルール) 「Jabugo」の記載は必須である。ラベルは監督機関によって認可され、番号が付けられた印証を監督機関が発行する。 (監督機関) Consejo Regulador de la denominación de origen 'Jamón de Huelva’ (3)農林水産物等の特性がその生産地に主として帰せられるものであることの理由 スペイン南東部は、セイヨウヒイラギガシ、コルクガシ及びコブカシの天然林に覆われており、ドングリ、草及び刈り株を餌とするイベリコ豚の自然生息地となっている。加工地域の気候は、乾いた卓越風、低温度及び海抜800mの高さであることが特徴であり、これらの特性が塩せき工程に役立っている。 |
8 | 法第29条第1項第2号ロの該当の有無等 | |
(1)商標権者の氏名又は名称 | - | |
(2)登録商標 | - | |
(3)指定商品又は指定役務 | - | |
(4)商標登録の登録番号 | - | |
(5)商標権の設定の登録の年月日 | - | |
(6)専用使用権者の氏名又は名称 | - | |
(7)商標権者等の承諾の年月日 | - |
お問合せ先
輸出・国際局知的財産課
担当者:地理的表示保護制度担当
代表:03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン:03-6744-2062