米産業活性化のための意見交換
担当:大臣官房 新事業・食品産業部
|
開催要領・委員等名簿
配布資料・議事録(議事要旨)
第3回米産業活性化のための意見交換(令和5年8月9日(水曜日))
- [資料1]第3回米産業活性化のための意見交換出席者名簿(PDF : 265KB)
- [資料2]第3回議事次第(PDF : 192KB)
- [資料3]オブザーバーからの情報提供資料「米の現物市場『みらい米市場』事業計画」(PDF : 1,758KB)
- [資料4]オブザーバーからの情報提供資料「農業者起点の新たなコメ現物市場の創設」(PDF : 543KB)
- [資料5]農林水産省からの情報提供資料「米をめぐる状況について(令和5年8月)」(PDF : 1,590KB)
- 第3回議事録(PDF : 662KB)
第2回米産業活性化のための意見交換(令和5年5月31日(水曜日))
- [資料1]第2回米産業活性化のための意見交換出席者名簿(PDF : 261KB)
- [資料2]第2回議事次第(PDF : 186KB)
- [資料3]農林水産省からの情報提供資料「米をめぐる状況について(令和5年5月)」(PDF : 2,164KB)
- 第2回議事録(PDF : 690KB)
第1回米産業活性化のための意見交換(令和5年1月25日(水曜日))
- [資料1]米産業活性化のための意見交換開催要領(PDF : 209KB)
- [資料2]第1回米産業活性化のための意見交換出席者名簿(PDF : 167KB)
- [資料3]議事次第(PDF : 103KB)
- [資料4]基調講演資料「主食用米需要の見通しと海外市場の開拓」(PDF : 1,338KB)
- [資料5]事例紹介資料「生産者の結束と新しい試みで、米の商流に変革を」(PDF : 3,824KB)
- [資料6]農林水産省からの情報提供資料「米をめぐる状況について(令和5年1月)」(PDF : 2,348KB)
- 議事要旨(PDF : 262KB)
お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部 商品取引グループ
担当者:澤田、平山、中村
代表:03-3502-8111(内線4176)
ダイヤルイン:03-6744-2248