令和4年度酪農経営改善緊急支援事業の公募について
記
1 事業の趣旨
本事業は、生乳の需給ギャップの解消を図ることを目的とします。
2 事業の概要
(1)酪農経営の改善
ア生乳生産抑制計画の策定
取組主体が行う、その構成員による生乳生産抑制に必要な低能力牛の削減のための生乳生産抑制計画の策定
イ奨励金の交付
緊急的に低能力牛を削減し、一定期間生乳生産抑制の取組を行う酪農経営体に対し、奨励金を交付
(2)事業の推進
(1)の事業の円滑な推進を図るための会議の開催、現地調査、指導推進等
3 応募方法
事業実施の概要等については、以下を御覧いただき、令和4年度酪農経営改善緊急支援事業実施主体公募要領(以下「公募要領」という。)応募書様式を作成してください。
令和4年度酪農経営改善緊急支援事業実施主体公募要領(PDF : 382KB)
応募書様式(WORD : 76KB)
応募書様式(PDF : 131KB)
実施計画書様式(WORD : 75KB)
実施計画書様式(PDF : 104KB)
酪農経営改善緊急支援事業補助金交付等要綱(PDF : 362KB)
酪農経営改善緊急支援事業実施要領(案)(PDF : 558KB)
応募書類の提出は、原則として電子メール、郵送又は宅配便(バイク便含む。)とし、やむを得ない場合には提出先に確認の上、持参してください。なお、電子メールで提出の場合は、提出先に連絡してください。
応募書類に不備がある場合は、無効となる場合がありますので書類作成の際は注意してください。
4 公募(公示)期間
令和4年12月15日(木曜日)から令和4年12月28日(水曜日)午後5時(必着)までとします。
5 候補者の選定について
提出された応募書類を審査し、事業実施主体候補者(以下「候補者」という。)を選定します。
審査の結果(採択・不採択)については、候補者を決定次第、応募者に対して畜産局より速やかに通知します。
6 提出先・問い合わせ先
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省 畜産局 牛乳乳製品課
電話:03-3502-5988 FAX:03-3506-9578
メールアドレス:seinyu_jukyuML@maff.go.jp
7 公募に係る説明会の開催
公募要領別表の事業の公募に係る説明会を開催します。
日時:12月22日(木曜日)14:00~
場所:農林水産省畜産局第一会議室
(1)説明会への出席を希望される方は、公募に係る説明会出席届(WORD : 8KB)を12月20日(火曜日)までに6 提出先・問い合わせ先に提出(電子メール、郵送又はFAX)するものとします。
詳細については説明会出席届記載の連絡先に担当の者より連絡いたします。
(2)農林水産省への入館の受付手続に際しては、本人確認できる証明書等が必要となります。
(3)これらの説明会への出席は任意とし、応募の要件とはしません。
8留意事項
(1)公募の結果、申請書の補助金額の総額が令和4年度の補正予算額を超過した場合、当該公募期間申請事業の補助金額は、申請額を下回ることがあります。また、応募者多数の場合、審査の結果、採択されないことがあります。
(2)審査に当たり資料の追加等を求める場合があります。
(3)審査に当たりヒアリングを行う場合があります。
(4)審査期間は、公募(公示)期間終了後、おおむね14日間を予定しています。
(5)ヒアリング及び事業完了後の事業評価に係る旅費等は、事業実施主体の負担となります。
(6)過去3年以内に国から交付決定取消を受けた応募者については、本事業に係る事業実施主体の妥当性の審査において、その事実を考慮すものとします。
以上、公示します。
令和4年12月15日
農林水産省畜産局長
渡邉洋一