このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業の2次公募について

令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業の事業実施主体を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。

1 事業の趣旨

本事業は、我が国で自給可能な穀物である米及び米を原料とした米粉の消費拡大に向けて、米・米粉や米粉製品の効率的・効果的な普及に必要な取組を支援するものとします。

2 事業の概要

事業の詳細は公募要領を御参照ください。

地域事業

本事業の補助対象とする事業内容は、米粉・米粉製品の普及啓発等の取組に向け、地域における新たな需要の創出、利用の促進等を目的として、公募要領で掲げる要件を満たす取組を実施するものとします。

応募方法

農林水産省のホームページに掲載する令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業の公募に係る公募要領のほか、以下を御参照ください。

(1) 令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業に係る2次公募要領(PDF : 584KB)

(2) 米粉需要創出・利用促進対策事業補助金交付等要綱(PDF : 539KB)

(3) 米粉需要創出・利用促進対策事業実施要領 別記2(PDF : 471KB)

(4) 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 148KB)

(参考) 米粉需要創出・利用促進対策事業の概要(PDF : 431KB)

応募様式

公募期間

令和7年5月26日(月曜日)~ 令和7年6月30日(月曜日)午後5時(必着)

提出先・問い合わせ先

メールアドレス:komeko_02★maff.go.jp
(メール送信の際は、★を@に置き換えてください。)

〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省農産局穀物課米麦流通加工対策室
TEL:03-6744-2517

ただし、問合せは、月曜日から金曜日まで(祝祭日を除く。)の午前 10時から午後5時(正午から午後1時までを除く。)とします。

補助金等交付候補者の選定方法

(1) 令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業に係る公募要領に基づき、提出された申請書類について選定審査委員会による審査を行い、予算の範囲内において、補助金交付候補者を選定します。

(2) (1)の選定審査委員会においてヒアリングを実施する場合には、有効な申請書類を提出した者に対して公募期間終了時から1週間を目処に連絡します。

その他


米粉需要創出・利用促進対策事業の概要は、以下のページでもご案内しております。

広がる米粉の世界!-令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業:農林水産省


(2)本公示に記載なき事項は、令和6年度米粉需要創出・利用促進対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業に係る公募要領によるものとします。

 

以上、公示します。

令和7年5月26日

農林水産省農産局長
松尾浩則

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader