このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年度病害虫・雑草の防除対策の高度化事業の公募について

「令和6年度病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」について、事業実施主体からの課題の提案を公募しますので、本事業を希望される方は、下記に従い御応募ください。
なお、本公募は、令和6年度政府予算原案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることにご留意願います。

1 事業の趣旨

近年、農業用ドローン、常温煙霧機等の防除の省力的・効果的な散布技術の利用場面の拡大や、マイナー作物(生産量が少なく利用できる農薬に制限のある作物)での防除対策といった、新たな課題が生じています。
これらの諸課題に対し、農業用ドローン、常温煙霧機等の防除の省力的・効果的な散布技術の現場導入や、マイナー作物への農薬登録の拡大を支援することにより、省力的・効果的な病害虫防除対策の実現を可能とするとともに、生産資材の低減を推進するものです。

2 事業の概要

農薬散布分野においてニーズの高まっている農業用ドローン、常温煙霧機等の省力的・効果的な散布技術を活用した農薬散布の推進のため、使用者のニーズを踏まえ、それらの技術を活用した散布に向けた農薬の適用拡大に必要な試験の実施や、防除方法の実証・確立の実施を支援するとともに、マイナー作物への防除体系の確立について、農薬の適用拡大に必要な以下の試験を支援します。

なお、本事業で対象とする農薬適用拡大の試験は、

1.  農薬製造業者等に農薬登録の申請の協力が得られるもの
2.  農薬製造者等による自主的な試験実施が見込まれないもの
3.  有効な登録農薬が限られているもの
4.  事業終了後に農薬登録拡大に必要な例数に充足するもの

とします。

3 応募資格及び応募方法

「令和6年度病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」に係る公募要領(以下「公募要領」という。)を御参照ください。

4 公募の期間

公募の期間は令和6年1月31日(水曜日)~ 令和6年2月29日(木曜日)までとします。

5 事業実施候補者の選定方法

公募要領に基づき、提出された企画書等について審査を行い、事業実施候補者を選定します。

6 公募要領を交付する場所及び日時

(1) 日時

令和6年1月31日(水曜日)~ 令和6年2月29日(木曜日)10時~17時

(2) 場所

農林水産省消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
令和6年1月31日(水曜日)~ 令和6年2月29日(木曜日):北別館6階ドアNo.614

【参考】

    7 企画書等の提出期限及び提出場所

    (1) 提出期限

    令和6年2月29日(木曜日)17時(郵便の場合は必着)

    (2) 提出先

    提出物は、電子媒体で提出し、その際のファイル形式は、PDF形式(これにより難い場合は、発注者まで申し出ること。)としてください。また、必ずウイルス対策を施してください。
    提出物はCD-R等による郵送又は電子メールで以下の宛先に送付してください。

    東京都千代田区霞が関1-2-1
    農林水産省消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
    令和6年1月31日(水曜日)~令和6年2月29日(木曜日):北別館6階ドアNo.614
    メールアドレス:boujo2/atmark/maff.go.jp
    (注)スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しているので、送信の際は「@」に変更して送信してください。

    8 公募説明会の開催

    (1) 日時

    令和6年2月9日(金曜日)14時~15時

    (2) 開催方法

    Webexを用いたオンライン形式

    (3) 事前準備

    令和6年2月8日(木曜日)までに、次の問い合わせ先に公募説明会参加用のメールアドレスを報告してください。
    確認メール及び当日の説明会への参加リンクを記載したメールをお送りします。

    (4) お問い合わせ先

    農林水産省消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
    メールアドレス:boujo2/atmark/maff.go.jp
    (注)スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しているので、送信の際は「@」に変更して送信してください。

    9 企画書等の無効

    本公示に示した応募資格を満たさない者の企画書等は無効とします。

    10 その他

    本公示に定めのない事項については、公募要領によるものとします。

    以上公示します。

    令和6年1月31日

    農林水産省消費・安全局長
    安岡 澄人

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader