3 調査結果の詳細 (9. 「食事バランスガイド」について)
(1)「食事バランスガイド」の認知度
「食事バランスガイド」を知っているか聞いたところ、『認知している』と回答した人の割合が71.2%(「内容を含めて知っている」30.3%+「名前程度は聞いたことがある」40.9%)、「知らなかった」と回答した人の割合が28.3%となっている。(図9 - 1)
「食事バランスガイド」の認知度について性別にみると、「食事バランスガイド」を『認知している』と回答した人の割合は女性で高く、「知らなかった」と回答した人の割合は男性で高い。
若い世代(20~39歳)の女性では、『認知している』と回答した人の割合が高い。(図9-1-1)
(2)「食事バランスガイド」の参考度
「食事バランスガイド」を「内容を含めて知っている」と回答した人に、「食事バランスガイド」をどの程度参考にしているか聞いたところ、『参考にしている』と回答した人の割合が90.3%(「いつも参考にしている」19.6%+「時々参考にしている」43.0%+「たまには参考にしている」27.7%)、「まったく参考にしていない」と回答した人の割合が9.7%となっている。(図9 - 2)
「食事バランスガイド」の参考度について、若い世代(20~39歳)では、「まったく参考にしていない」と回答した人の割合が高い。(図9-2-1)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育計画班
代表:03-3502-8111(内線4576)