食育動画のご紹介

新着動画
- ~あなたの学校に栄養教諭はいますか~(文部科学省)(令和3年3月25日)
全国子ども和食王選手権
「全国子ども和食王選手権」では、日本人の伝統的な食文化である「和食」やふるさとの「郷土料理」に対する理解を育むため、小学校1年生から3年生は和食に関するお絵かきで、4年生から6年生はチームで協力しながら和食の知識や技で競い合います。
「第4回全国子ども和食王選手権」全国大会(外部リンクYouTube)
和食王選手権「和食文化の映像教材」
- 1.食材編:新鮮な食材を活かす技がいろいろ(外部リンクYouTube)
- 2.栄養編:栄養バランスがよく、とっても健康的(外部リンクYouTube)
- 3.季節編:四季を楽しむ、飾り付けやおもてなし(外部リンクYouTube)
- 4.行事編:絆を育む年中行事との深い関わり(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
全国子ども和食王選手権(外部リンク)
和食教材(外部リンク)
楽しい食生活のために -食中毒を防ごう-
毎日の楽しい食生活のためには、食中毒から身を守ることが大切です。
ご家庭でできる食中毒予防のポイントをまとめました。
- 楽しい食生活のために -食中毒を防ごう(買い物編)(外部リンクYouTube)
- 楽しい食生活のために-食中毒を防ごう(調理編)(外部リンクYouTube)
- 楽しい食生活のために-食中毒を防ごう(食事編)(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
めざせ手洗い名人
毎日の手洗い、きちんとできている自信はありますか?
手洗いは、食中毒予防の第一歩です。
今日から正しい手洗いを身につけよう!
- 上手に手洗いできるかな?~正しい手洗いをマスターしよう!~(外部リンクYouTube)
- 「お家で楽しもう!~美味しく新鮮な食材を食べよう~」手洗い編(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
めざせ、手洗い名人!~大人も知りたい手洗いの世界~
お家で楽しもう!~美味しく新鮮な食材を食べよう~
ジャガイモによる食中毒を防止するために
ジャガイモはおいしく、栽培も比較的簡単で、自分で育てて食べることができます。
しかし、取り扱いをまちがって自宅や小学校で栽培したジャガイモを食べて食中毒になってしまうことがあります。
ジャガイモによる食中毒を予防するためにできることをまとめました。
- ジャガイモ 植え付け編(外部リンクYouTube)
- ジャガイモ 栽培編(外部リンクYouTube)
- ジャガイモ 収穫・保管編(外部リンクYouTube)
- ジャガイモ 調理編(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
Jミルク公式Youtubeチャンネル
身近な食品「牛乳」を通じて、食の大切さ、栄養や健康、食を支える精算・流通に関わる人たち、食と生命や自然とのつながりについて学んでみよう。
- 牛乳丸とミルちゃんのミルク学習教室 牛乳がとどくまで(外部リンクYouTube)
- 牛乳丸とミルちゃんのミルク学習教室 牛乳の歴史(外部リンクYouTube)
- 牛乳丸とミルちゃんのミルク学習教室 食品ロス(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
Jミルク公式Youtubeチャンネル(外部リンクYouTube)
田んぼと水のおはなし
みんながいつも食べているお米や野菜。
育てるのに必要な「水」はどこからやってくるの?
今と昔で田んぼの作業はどう変わったの?
動画を見て学んでみよう!
田んぼと水のおはなし(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
「田んぼと水のおはなし」★動画をみてクイズに挑戦★全問正解してNN博士になろう!
農業・農村についてVR(バーチャルリアリティー)体験をしてみよう!
農業・農村についてもっと知ろう!
普段なかなか見ることのない土地改良施設や農村の風景などを、身近に感じてみよう。
農業・農村VR体験コンテンツ
~あなたの学校に栄養教諭はいますか~(文部科学省)
学校において食育を推進するためには、指導体制の整備が不可欠です。
栄養教諭は各学校における指導体制の要として重要な役割を担います。
- 栄養教諭PR動画~あなたの学校に栄養教諭はいますか~(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
栄養教諭制度について(外部リンク)
毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」です(文部科学省)
文部科学省では、学校給食の意義や役割について多くの方に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的として「全国学校給食週間」を定めています。
- みんなの学校給食〈全国学校給食週間広報動画〉(外部リンクYouTube)
- 英語版
Japanese school lunch for everyone (National school lunch week publicity video)(外部リンクYouTube)
詳しくはこちらをチェック!
全国学校給食週間について(外部リンク)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723