このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第2節 学校における食に関する指導内容の充実


学校における食育は、子供が食に関する正しい知識を身に付け、自らの食生活を考え、望ましい食習慣を実践することができることを目指し、学校給食を活用しつつ、給食の時間をはじめとする特別活動、各教科、道徳、総合的な学習の時間における食に関する指導を中心として行われています。

(1)栄養教諭による取組

栄養教諭は、教育に関する資質と栄養に関する専門性を生かして、学校における食育推進の要として、食に関する指導と献立作成や衛生管理などの学校給食の管理を一体的に展開することにより、教育上の高い相乗効果をもたらしています。

ア 食に関する指導の連携・調整

各教科等で学習する内容に食は幅広く関わっており、食に関する指導は、学校教育活動全体を通して行うことが重要です。栄養教諭は、各教科等において指導に携わるだけでなく、学校における食に関する指導の全体的な指導計画の策定に中心的に携わるなど、教職員間の連携・調整の要としての役割を果たしています。そして、栄養教諭のみならず関係教職員が食に関する指導の重要性を理解し、必要な知識や指導方法を身に付けるとともに、十分な連携・協力を行うことにより、体系的、継続的に効果的な指導を行うことができます。

イ 教科・特別活動等における教育指導

食に関する指導は、給食の時間はもとより各教科や総合的な学習の時間といった学校教育活動全体の中で体系的、継続的に行われるものであり、その中で栄養教諭はその専門性を生かして、各学級担任や教科担任等との連携を図りながら積極的に指導を行っています。栄養教諭は学校給食の管理業務を担っていることから、各教科等の授業内容と関連させた献立を作成し、学校給食を生きた教材として活用するなど、効果的な指導を行っています。

平成29(2017)年には、小学校、中学校及び特別支援学校の学習指導要領の改訂が行われ、引き続き総則において「学校における食育の推進」が明確に位置付けられるとともに、家庭科や保健体育科等、関連する教科等における食育の観点が明記されています。あわせて、幼稚園教育要領の改訂も行われ、食育の観点からの充実が図られています。

ウ 学校・家庭・地域における栄養教諭を中核とした取組

子供の望ましい食生活の実践を目指して、栄養教諭等には、学校教育活動の中で体系的・継続的な指導を実施するとともに、家庭や地域と連携した取組を行うことについても特に成果が大きく期待されています。

具体的取組としては、保護者会等を通じた食に関する指導、給食便りやパンフレットの配布など家庭と連携した取組、農作業体験などの体験活動、料理教室、給食試食会など地域と連携した取組、PTAの積極的な取組を促すための働きかけなどの取組が挙げられます。

文部科学省では、大学や企業、生産者、関係機関等と連携し、食育を通じた学力向上、健康増進、地産地消の推進、食文化理解など食育の多角的効果について検証し、その成果について普及啓発を行うための先進的な食育に取り組むモデル校として「スーパー食育スクール」を指定しています。平成28(2016)年度は、全国で12校を指定し、成長期に必要な栄養素を理解し、健全な食習慣を形成する取組や、食事内容の改善・充実により子供の意識向上を目指す取組等が行われました。

(2)食に関する学習教材等の作成

文部科学省においては、各教科や特別活動、総合的な学習の時間等における食に関する指導において使用する教材等を作成しています。平成28(2016)年2月には、様々な教科等に分散している食育に関する内容を集約し、「小学生用食育教材『たのしい食事つながる食育』」を作成するとともに、学級担任が、授業の時間に食に関する指導を効果的に行うことができるよう、指導上のポイント等をまとめた指導者用資料を作成し、全国の小学校等に配布しました。これらの教材等をホームページに掲載しその活用を促進しています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/index.htm)(外部リンク)

(3)食育を通じた健康状態の改善等の推進

近年、子供の食を取り巻く社会環境が変化し、栄養摂取の偏りや朝食欠食といった食習慣の乱れ等に起因する肥満や生活習慣病の顕在化が指摘されています。

文部科学省では、食生活の改善のための取組や健康への影響が生じている子供への個別指導等を推進するとともに、学校における食育を充実するための実践的な事例を取りまとめました。

また、保護者からの申出、健康診断、聞取調査等で判明する、肥満、食物アレルギーや偏食などの子供が抱える個々の問題に適切に対応するために、栄養教諭は、学級担任、養護教諭、学校医等と連携しつつ、保護者と面談等を重ね、子供の食生活に関して、栄養に関する専門性を生かしたきめ細かな指導・助言を行っています。さらに、学校給食においても、子供の状況に応じた対応に努めています。



ご意見・ご感想について

農林水産省では、皆さまにとってより一層わかりやすい白書の作成を目指しています。

白書をお読みいただいた皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

送信フォームはこちら

お問合せ先

消費・安全局
消費者行政・食育課

担当者:食育計画班
代表:03-3502-8111(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971
FAX番号:03-6744-1974